作文の書き方指導&添削指導
STEP1
作文のポイントを先生がていねいに説明します。テキストには分かりやすい“まとめ”と“練習問題”があります。ひとつずつ力をつけていきましょう。
STEP2
次は問題にチャレンジしよう。大切なのは「自分で考えて表現すること」。一つひとつの課題に真面目に考え、思い切って書こう。
STEP3
授業の最後には、実際に作文を書く時間があります。その日に教わったことを活かしてチャレンジしよう。書きあがった作文を提出して授業は終了です。
STEP4
次の作文教室で、赤ペンでチェックされた作文が返却されるます。これを「添削」と言います。家に帰ってアドバイスをもとに文章を書き直そう。
教室 | ベーシック | パワーアップ | |
A 日 程 |
竜王駅前 | 08:50~10:20 | 10:30~12:00 |
韮崎 | ― | 10:30~12:00 | |
山梨 | ― | 10:30~12:00 | |
北口本部 | 18:40~20:10 | ― |
教室 | ベーシック | パワーアップ | |
B 日 程 |
北口本部 | 08:50~10:20 | 10:30~12:00 |
― | 18:40~20:10 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | ||
A 日 程 |
前 期 |
4月15日(土) | 5月6日(土) | 5月27日(土) | 6月17日(土) | 7月8日(土) |
後 期 |
9月2日(土) | 9月16日(土) | 10月7日(土) | 10月28日(土) | 11月25日(土) | |
B 日 程 |
前 期 |
4月22日(土) | 5月13日(土) | 6月3日(土) | 6月24日(土) | 7月15日(土) |
後 期 |
9月9日(土) | 9月30日(土) | 10月14日(土) | 11月11日(土) | 12月2日(土) |
原稿用紙の使い方から記事文の書き方まで、
全20回のカリキュラムで完成させます。
ベーシック | |||
コース | 作文のテーマ | 学習の内容 | |
前 期 |
1 | 生活文(1) | 文末表現の統一 主語述語の呼応 |
2 | 生活文(2) | 組み立てを考える 原稿用紙の使い方(1) | |
3 | 日記文 | 様子を表す言葉 気持ちを表す言葉 | |
4 | 記録文 | メモの取り方 段落に分ける | |
5 | 読書感想文 | 引用の方法 体験と感動を入れて書く | |
後 期 |
1 | 自己紹介の文 | 特徴を捉える 例をあげる |
2 | 説明文 | 定義する文章を作る 文章を並びかえる | |
3 | 意見文 | 立場をはっきりさせる 事実と意見 | |
4 | 報告文 | 文章を見直す 箇条書きにする | |
5 | 物語文 | 起承転結の構成 情景描写と会話文 |
パワーアップ | |||
コース | 作文のテーマ | 学習の内容 | |
前 期 |
1 | 生活文(1) | 原稿用紙の使い方(2) 描写と会話文 |
2 | 生活文(2) | 文を要約する 文をくわしくする | |
3 | 説明文 | 段落の並べ方 接続語の役割 | |
4 | 詩 | リズムを大切に 比喩表現を生かす | |
5 | 読書感想文 | あらすじを入れて書く 引用して書く | |
後 期 |
1 | 報告文 | メモを取る 図表やグラフを使って書く |
2 | 紹介文 | 特徴・特色を書き表す 書き出しの工夫 | |
3 | 意見文 | 立場をはっきりさせる 意見をまとめる | |
4 | 課題作文 | 主題の素材集め 文章構成の構想を練る | |
5 | 記事文 | 5W1Hを見つける 各段落の要点 |
体系的な指導のために通年受講(前期・後期)をお勧めします。
受講料
この春、中学受験に合格した先輩たちの作文です。