朝のお遊びの時間に輪投げの輪っかをハンドルに見立てて、バスごっこを始めたお友だちが♪
また別の日には、リトミックあそびで行なっている歌をうたいながらバスごっこをする姿が♪

この両日とも、保育士が遊びに誘ったのではなく、子どもたちが自分たちでこのあそびを見つけていたんです☆
子どもたちの、考える力と団結力に朝からうれしい気持ちにさせてもらえました?
また別の日には、おさんぽでの途中に、壁に空いている穴を見つけたお友だち!!
「何の穴かな〜?だれがいるのかな〜?」
という保育士の問いかけにしばらく考え込むみんな。
「あっ!ネズミさんのお家かな〜?」
一生懸命にのぞき込む姿がと〜ってもかわいかったです?
またある日には、お散歩の準備をしている時に、一生懸命に自分でおくつを履こうとがんばる姿が♪
そして、こんな姿も♪

お友だちを手伝ってあげようとする優しい気持ちも?
とってもステキなシーンで、あわててカメラでカシャ📷と撮影してしまいました♪
最後は、英会話教室のレッスンの様子と、知育あそびの様子です☆
来週も、たくさんあそぼうね♪
(Yuki)