早いもので2月も終わりを迎えようとしています。
暦の上ではすっかり春ですが、まだまだ寒さを感じる日もありますね。
そんなかいkidsでは先日、冬の食べ物製作を行いました!

『肉まん・カレーまん・ももまん』と『おでん』を作りましたよ( ´∀`)
まずは、おでんから♪
三角に折って、クレヨンで点々を描いたら…こんにゃくの出来上がり☆
大根は四角に折って〜
ちくわと棒をくるくるしたら、おでんの完成☆
続いては、肉まん!
まずは、ふわふわな綿の感触を楽しみます(*^^*)
次に、自分で選んだ色の花紙に綿を包んだら完成です!
最後は出来上がったおでんや肉まんをパクッ☆
美味しそうな表情でモグモグする子どもたちが可愛かったです(≧∀≦)
そして今日は、信号機についてのお勉強をしました!
「赤は止まれ」「青は進むんだよね〜!」
信号機の色の意味を既に知っている子どもたちもいて、興味津々になって保育士の話を聞いていました。
横断歩道の渡り方や交通ルールについて、改めて学ぶ時間となりました。
お散歩に出掛けた際は今回お勉強したことを意識していけるように、今後も子どもたちに知らせていきたいと思います(^ ^)