イベント」カテゴリーアーカイブ

センター試験特別演習のお知らせ

夏も終わり、いよいよ受験が近づいてきました。
推薦対策、2次試験対策など、それぞれの目標に向かって頑張っているところだと思います。
ですが、受験校の合格を勝ち取るために最も大切なセンター試験の準備も並行して進められているでしょうか?
毎年、センター試験の準備が疎かになってしまい、本来の志望校を下げてしまう受験生も少なくありません。

そこで甲斐ゼミナールでは、直前で時間がないこの時期だからこそ、「ここだけは押さえておきたい」ポイントを中心に、短時間で効果的な学習を”センター試験特別講習”でご提供します。

★講座内容

○センター90%突破英語(全6回)
筆記第1問?第6問までの解法テクニックと、難問を中心とした演習を行います。リスニング対策も行います。

○センター70%突破英語(全6回)
筆記第1問?第6問までの解法テクニックと、今後の対策を伝授します。リスニング対策も行います。

○センター80%突破古文(全3回)
問二の文法問題で頻出のものを総チェックします。また、センターの超長文の全体を速く捉える練習を徹底します。

○センター80%突破漢文(全3回)
重要語句・句法のチェックから、漢文を読み解くためのポイント、選択肢の選び方などを学習します。

○センター90%突破数学?A(全3回)
2次関数・三角比、場合の数・確率、整数の性質、平面図形を扱います。良問の演習により、センター試験独特の誘導に対し、自然に流れに乗れるようにします。

○センター70%突破数学?A(全3回)
2次関数・三角比、場合の数・確率、整数の性質、平面図形をテーマごとに徹底演習。良問を通して、各単元重要事項の確認をしていきます。

○センター90%突破数学?B(全3回)
微積分法、数列、ベクトルを扱います。良問の演習により、センター試験独特の誘導に対し、自然に流れに乗れるようにします。

○センター70%突破数学?B(全3回)
微積分法、数列、ベクトルをテーマごとに徹底演習。数?Bはとにかく時間との勝負なので、正しい問題のとらえ方・解き方を伝授します。

各講座内容の詳細、日程などは下記リンク先の甲斐ゼミナールホームページをぜひご覧ください。
http://www.kai-semi.com/events/2016_center_nittoku/2016_c_nittoku.htm

★開催教室

甲斐大学予備校 (山梨県甲府市武田1丁目3−27)

下記リンク先をクリックすると、グーグルマップを表示できます。
https://www.google.co.jp/maps/search/%E7%94%B2%E6%96%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1/@35.67133,138.573925,16z?hl=ja

?★お問い合わせ

・北口事務センター 055-251-5560
・甲斐大学予備校 055-240-0270

※お電話受付時間 AM9:00~PM8:00

 

6/12 大学進学セミナーを開催しました

IMG_0918

6月12日(日)アイメッセ山梨にて、大学進学セミナーを開催いたしました。

当日は1000名超の方々にご来場いただきまして、大盛況のうちにセミナーを開催することができました。

受験対策講座として、高校一年生を対象に「大学入試基礎講座」、「文理選択と教科選択の秘訣」、
高校二・三年生を対象に「失敗しない志望校選択と効果的な夏の学習法」、「ザビエル奥山の最強英語学習法」の4講座を行わせていただきました。

大学入試の仕組みや、文理選択をする上で考えてほしいこと、また夏に向けての学習法のアドバイスなどの話をさせていただきました。

入試は情報戦です。多くの情報を得ることで有利に受験に臨むことができます。
今回の講座で学んだことを、ぜひ日頃の学習に活かしてください。

IMG_0892 IMG_0893

 

 

6月12日大学進学セミナー inアイメッセ山梨

高校1年生のみなさん、新しい生活は順調ですか?
高校2・3年生のみなさん、”受験の夏”に向けての心構え・準備は順調ですか?

甲斐ゼミナールでは「今から始める大学受験」と称しまして、大学受験に向けての説明会を6月12日(日)アイメッセ山梨にて開催いたします。

以下、イベント要項になります。

**********************
●会場A
11:30?12:30 「大学入試基礎講座・文理選択と教科選択の秘訣」 高校1年生対象 満員御礼

12:40?13:40 「失敗しない志望校選択と効果的な夏の学習法」 高校2・3年生対象 満員御礼

13:50?14:40 「ザビエル奥山の最強英語学習法」 高校2・3年生対象 満員御礼

14:50?15:50?「大学入試基礎講座・文理選択と教科選択の秘訣」 高校1年生対象 残りわずか

*会場Aで行われる講座は、事前申し込みが必要です。参加をご希望される方は、最寄の甲斐ゼミナール各教室、または甲斐ゼミナール北口本部事務センター(055-251-5560)にお問い合わせ下さい。


●会場B
各大学による個別相談ブース
→有名大学70校以上による大学説明を個別に受けることができます。各大学の学部、研究内容の紹介や卒業後の進路相談をする中で、進路決定の足がかりになるはずです。

甲斐大学予備校講師・先輩大学生による進路相談、勉強法アドバイスコーナー
→受験科目の決定、科目別の勉強法など甲斐大学予備校講師、先輩大学生に個別に相談できるコーナーです。ふだん聞きにくいことも”フェイストゥフェイス”で丁寧にお応えします。

*会場Bの相談コーナーは、事前申し込みの必要はございません。高校生のみなさんはもちろん、保護者様もご自由にお立ち寄りください。


日時:平成28年6月12日(日)11:00?16:00
会場:アイメッセ山梨(甲府市大津2192-8)
*当日は、甲府駅南口⇔アイメッセ山梨 の無料シャトルバスを随時運行します。

高校別「第1回定期試験対策」のご案内

ゴールデンウィークの連休も終わり、いよいよ各高校の第1回定期試験が近づいてきました。
甲斐ゼミナールでは、各高校の定期試験の対策授業を行っております。
一般生の方々も対策授業に参加することができますので、ぜひご参加ください。


★各高校別 定期試験対策授業の日程☆

〇巨摩高校
5月19日(木) 19:00?22:00
小笠原本部教室

〇甲府南高校
5月22日(日) 10:00?17:00
城南本部教室

〇市川高校
5月23日(月) 19:30?21:00
市川教室

〇甲府第一高校
5月29日(日) 9:00?16:00
北教室

〇甲府昭和高校
5月29日(日) 10:00?17:00
昭和教室

〇韮崎高校
5月29日(日) 10:00?17:00
韮崎本部教室

〇日川高校
5月29日(日) 10:00?17:00
山梨本部教室

〇都留高校
5月29日(日) 10:00?17:00
大月教室

〇甲府東高校
5月29日(日) 12:00?16:00
東本部教室

〇吉田高校
5月29日(日) 13:00?22:00
富士吉田本部教室

〇甲府西高校
6月11日(土) 9:00?12:00
北口本部教室


*筆記用具・学校で使用している教材やワークをご持参ください。
*開催日時は変更になることがあります。

上記イベントへのお問い合わせは、と甲斐ゼミナール本部 事務センターにてお電話で受け付けております。
TEL:055-251-5560

大盛況!大学進学説明会

P1050740

2月14日に現高1、高2対象の「親子で考える大学進学説明会」を山梨学院大学にて開催させていただきました。

当日は満員御礼。

約400人の生徒さん、保護者様が来場し、熱心に話を聞いておりました。

大学入試の仕組みや、来たる大学入試改革、さらには今からできる入試対策の話をさせていただきました。

現高3生は国公立前期試験まであと6日!悔いがないようにベストを尽くしてきてください。
現高2生は君たちが今度は受験生です。日々の学習を欠かさないこと。
現高1生はこれまでの勉強が入試範囲です。基礎をしっかりと固めてください。

また、今週来週と定期試験の学校がたくさんあります。学校の試験も怠りなく。

やるべきことがたくさんですが、インフルエンザに負けず、良い春を迎えましょう!

 

大学進学説明会のご案内

センター試験も終わり、現高3生はここからまた次の試験に向けて頑張っているところだと思います。

今週の月曜日は山梨においても雪が積もりました。

唯一の救いはセンター試験の日ではなくて本当に良かったこと。

受験生の皆さんはしっかりと防寒対策をし、時間に余裕を持ってこれからの本格的な入試に備えて下さい。

さて、話は変わり、今日は現高1生、現高2生に向けた説明会の案内です。

甲斐ゼミナール高校部では以下の日程で大学進学説明会を開催いたします。


            「親子で考える大学受験」

【日 時】 平成28年 2月 14日(日) 参加は無料
午前  9:30 受付開始
午前 10:00 開会
午後 12:00 閉会(予定)

本会では3部構成で年を追うごとに複雑化する大学入試の概要などについて最新の情報をお届けいたします。また、現役生がするべき効果的な学習方法にも触れ、今からできることについて深く説明します。

【場所】 山梨学院大学 新16号館 302号室
【持ち物】 筆記用具
【申込】 最寄りの教室、または甲斐ゼミナール北口本部事務センター(055-251-5560)にお問い合わせ下さい。

本会の詳しい概要、案内はこちら
定員になり次第、受付を終了します。お早めにお申込み下さい。

冬期講習【甲府南高校クラス】

☆甲府南高クラス☆

甲府南高クラス(1年生、2年生)の冬期講習会の日程

12/25(金)・26(土)・27(日)の19:00?21:50(英語、数学)

上記の日程にて、城南本部教室で行います。

通常授業の日程

  • 金曜日19:30?22:30(英語、数学)(1年)
  • 月曜日19:30?22:30(英語、数学)(2年)

上記の日程にて城南教室で行います。

 

高1:元気で明るいクラスです。一方で、集中するときは集中してくれる良いクラスです。勉強熱心で、授業のときは教室は自転車でいっぱいになります。定期テスト対策の時にもほとんど全員が出席します。

 

高2:少人数でアットホームな雰囲気です。質問しやすい雰囲気で、数学英語のみならず、物理や化学もフォロー可能です。

次回は巨摩高クラスです!

冬期講習(甲府東高クラス)

☆甲府東高クラス☆

甲府東高クラス(1年生、2年生)の冬期講習会の日程

12/28()29()30()19:00~21:50(英語、数学)

上記の日程にて、東本部教室で行います。

?

通常授業の日程

●金曜日19:00?21:55(英語、数学)(1)

●水曜日19:00?21:55(英語、数学)(2)

上記の日程にて東本部教室にて行っています。

?

通常授業では、学校の予習復習を中心に行っております。

東高の学園祭以降、甲斐ゼミのクラス内においても仲が良いです!

?

仲が良い一方で、勉強に熱心な子ばかりなので、授業は集中して取り組んでおり、非常に良い環境で勉強を行っております。

?

次回は甲府南高校クラスです。お楽しみに!

 

冬期講習(甲府西高クラス)

☆甲府西高クラス☆

甲府西高クラス(高1、高2)の冬期講習会の日程

●12/28(月)・29(火)・30(水)の18:00~20:50(英語、数学)

上記の日程にて、北口本部教室で行います。


 

また、西高クラスの通常授業は北口本部教室と竜王駅前教室の2教室にて開講しております。

北口本部教室
金曜日19:20?22:15(数学、英語)(高1、高2)

竜王駅前教室
高1 水曜日19:30?21:00(英語)、木曜日20:10?21:40(数学)

高2 火曜日19:30?20:55(文系 数学)、21:00?22:25(理系 数学)

水曜日21:00?22:30(英語)


 

西高クラスは一高クラス同様に学校の進度が早く、内容もハイレベルです。

そして学校の特色として、単元ごとのテストが多く、甲斐ゼミナールでの予習、復習授業を活用して単元テストに取り組んでいます。

普段の授業は双方の教室ともにみな仲が良く、授業にも集中して取り組んでおり、部活と両立して頑張っている生徒が多いです。

 

西高クラスの特徴として、2教室にて開講しているため、各自の通いやすい教室の方に通うことができるという利点があります。さらに、北口本部教室では金曜日に開講していることから、週末で通いやすいです。

 

次回は甲府東高クラスです。お楽しみに!!

 

冬期講習(甲府一高クラス)

☆甲府一高クラス☆

一高クラス(高1、高2)の冬期講習会の日程
12/25()26()27()19:00~21:50(英語、数学の各80分ずつ)

上記の日程にて、北教室で行います。


 

また、通常授業は以下の日程で行っています。
北教室

火曜日、木曜日の
19:00?22:00(数学、英語)(高1、高2)


?

一高から北教室までは徒歩でも通える距離なので、学校帰りに自転車で通う子が多いです。

また、部活(特にサッカー部やテニス部、吹奏楽部など)に通っている子も多く、部活も勉強も頑張って両立している様子です。

?

また、あの過酷な強行遠足後にも「塾には行かなきゃ」と言って、筋肉痛の中来たというガッツのある子もいます。

?

クラスの雰囲気は1年、2年ともに良く、集中しています。

質問もいっぱいするようです!良いクラスですねえ。

?

学校の進度が極めて早いので、塾でしっかりと予習、復習をして学校の授業に対応しています。

?

次回は西高の紹介をします!お楽しみに!

?