未分類」カテゴリーアーカイブ

【小笠原教室】8月の予定

◎授業の予定

★8月11日(木)~18日(木)は教室は完全閉館となります。
 自習室の開放もありません。

★夏期日程は通常と異なります。
 詳しくは年間スケジュールおよび授業中に配布された夏期予定表を
 ご確認ください。

◎イベントの予定

★夏期講習開始!!(小笠原教室では7月24日~)

集団授業 夏期講習

甲斐ゼミナールの小中集団夏期講習は、
【事前学習課題】→【夏期講習授業】→【テキスト総仕上げ】の三部構成です。
しっかり仕上げて、よりよい2学期のスタートをきりましょう!

テキスト総仕上げ締切日
小学生公立中進学クラス・・・9月6日(火)まで
中学生STクラス    ・・・9月6日(火)まで
中学生Aクラス     ・・・9月4日(土)まで

個別指導TOP 夏期講習

お申し込みのご家庭には、決定した日程表をお渡ししております。ご確認をお願いいたします。
まだお手元に日程表がわたっていなかったり、ご不明な点がありましたら、教室へお問い合わせください。

わくわく算数ゼミ(小1~3)

※夏期講習は他教室(別日程)での振替ができます。ご相談ください。

https://kai-semi.com/events/2022_sum_k/index.html


★9月4日(日) 標準学力テスト(小3~中2)
         校長会・教達研模試(中3)

申込締切:8月30日(火)

前日受験:9月3日(土)13:00~
※ ご希望の方は事前にご連絡ください。
※中3生は9教科の内申点の記入がありますので、1学期の内申点を控えてきてください。

テスト範囲はこちら
https://kai-semi.com/gakuryokutest/yamanashi.moshi.pdf

自習室利用時間のご案内

夏休みの自習室開館時間は通常と異なります。
詳しくは「小笠原の夏期予定」をご覧ください。

甲斐ゼミナール 小笠原教室 
☎055-284-4115

【南口教室】7月の予定

 例年に比べ少し早い梅雨明けとなり、夏本番も迫ってまいりました。期末テストを終えた生徒から、「技術は満点とれた!」「前よりできた気がする。」などの声を聞き、少し嬉しく思います。中には、「理科は難しかったって言っている人が多かった。問題数は多かったけど、(学校の)先生が言ってくれたところをちゃんとやってる人ならできるはず。」と、話してくれた生徒がおり、感動しました。場所を問わず、「話をよく聞くこと」や「ちゃんとすること」ができることの価値を、教室みんなで共有していこうと思います。期末テストの結果を楽しみにしています。


≪通常授業のお知らせ≫

🔸7月18日(月) 
🔸7月28日(木)・29日(金)・30日(土)

 全クラス、通常授業はお休みです。※講習会はあります。

夏期講習会期間中の自習室は改めてお知らせいたします


≪7月県下一斉学力診断テスト≫

塾生B区分生(TOP・わかる生、小学生英語のみの生徒)、一般生は、7月5日(火)までに夏期講習集団クラスに申し込むと、県下一斉学力テストが無料で受けられます!

日時:7月10日(日)
小3 13:30~15:10 (算国)
小4 15:30~17:10 (算国)
小5   9:00~11:55 (算国理社)
小6   9:00~11:55 (算国理社)
中1 14:00~17:50 (英数国理社)
中2 14:00~17:50 (英数国理社)
中3   9:00~13:00 (英数国理社)※コンパス・定規持参

締切:7月5日(水)
返却予定日:7月23日(土)夕方以降
※前日受験も可能です。希望者は教室まで連絡をお願いします。
※テスト範囲等、詳細はコチラからご覧ください。


≪夏期講習会≫

講習会を受講して、長期の休みを有意義に過ごしましょう!

【集団授業】

現学年の学習内容の復習をしながら、学校の学習内容とは少し違ったタイプの問題に触れ、応用問題も扱います。講師の知識・経験を活かし、各科目の重要ポイントを効率よく学んでいきます。「ただ解く」だけでなく、「どう解くか」を身に付け、休み明けの良いスタートに向けた準備をしましょう。

※中1・中3の標準クラスは、座席数残り僅かとなっております

【個別指導】

基礎的な問題の復習を中心に行います。自分のペースに合った学習ができ、担当講師にすぐに質問できることができます。中心に扱いたい学習内容の設定や、前の学年の学習内容の復習ができることも魅力の一つです。苦手科目の学力アップは個別で!

〇詳しい日程などが知りたい方は、コチラからご確認ください。


≪夏期合宿≫

小6・中3生対象 今年も通塾式で行います。
現在申し込み殺到中。定員が厳格に設定されていますので、お申し込みはお早めに。

〇詳しい日程などが知りたい方は、コチラからご確認ください。


≪メタバースで学ぶ夏の理数攻略ゼミ≫

  • 日程:8月9日(火)・10日(水)・11日(木)の3日間
  • 対象:中学3年生
  • 時間:9時00分~16時00分(昼食休憩等あり)
  • 科目:数学・理科
  • コース:特進コースのみ
  • 時間割:6コマ×3日間

最新のメタバース技術を用いて、甲斐ゼミとご家庭をインターネットで結びます。3Dグラフィックスや動画などを補助教材として使用し、視覚的によりわかりやすい授業をお届けします。※VRゴーグルは必要ありません。

〇詳しい内容・様子はコチラからご確認いただけます。


〈開館時間〉
月曜日・・・17:00~22:00
火曜日・・・15:00~22:00
木曜日・・・15:00~22:00
金曜日・・・15:00~22:00
土曜日・・・13:00~22:00
※上記の時間帯は自習室が使用できます。

城南本部教室からのお知らせ(7月)

暑さの厳しい日が続いていますね。体調を崩さないように気を付けてましょう。
さて、月末から月初にかけて多くの中学校・高校で期末試験が行われました。
とても良い結果を残した生徒も多くいた半面、準備期間が短く苦戦した生徒もいたようです。いずれにしてもテストは終わってからも大事です。
しっかり復習して今後に生かしましょう。

7月18日(月・祝)  授業なし(休館)
7月28日(木)~7月30日(土) 授業なし

一斉学力診断テスト

対象:小3~中3

日程:7月10日(日)

一般生・TOP・わかる・パズル生も、
集団型夏期講習受講の場合、特典として無料参加ができます。
詳しくは案内をご覧下さい。

また前日受験等をご希望の場合はお申し付けください。

夏期講習について

現在案内を配布しています。
塾生は授業の一環として学力向上のため夏期講習の受講は必修となっております。
すでに多くの生徒さんが受講登録を完了しています。
未登録の生徒は早急にコースを決定してください。

各講習のご案内はこちら

夏期合宿について

小6・中3生対象 今年も通塾式で行います。

日程:小6 8月9日~11日
   中3 8月12日~14日


現在申し込み殺到中。定員が厳格に設定されていますので、お申し込みはお早めに。

自習室について

最近、小、中高生の自習室利用が増えていてとても良い傾向です。
なお、感染予防の観点から、新館奥の自習専用ブースは使用を停止しています。
開館している間は必ず自習に使える教室やスペースがありますので、教室内の案内をご確認ください。

南中学校期末テスト対策!

6月26日(日)、南中学校の期末テスト対策学習会を実施しました。暑さなどが少し心配でしたが、多くの生徒に参加してもらうことができました。

南口教室では、午前中は英数国のプレテストを行います。今回も、各科目の担当講師が出やすいポイントを絞り、本番さながらの(生徒の声を聴くと本番より難しいらしいですが)雰囲気でテストを行いました。また、午後は個人で学習したい科目を中心に取り組みました。前回よりも質問をする生徒や、プリントを求める声が多かったことから、前回よりも気持ちの高まりを感じました。学習会の雰囲気としても、やるときはやる、休むときは休むという空気を生徒がみんなで作れていること、素晴らしかったです。

プレテストを返却され、まだ理解の足りていないところなどは一生懸命に復習している生徒が多く、見ていて頼もしい気持ちになりました。また、学習会は9時~17時で行いましたが、そのあとにも「もう少し勉強したい!」という生徒が多く、1時間ほど残って勉強していきました。朝から長い時間だったのに、本当に偉いなと思いました。

一つの中学校に限った話ではありませんが、中間テストよりも期末テストの方が範囲が広く、また科目数も多くなります。特に最初の中間テストは平均点が高い分、今回の期末テストは同じような点数をキープするだけでも難しい科目もあるはずです。そんな中でも、前回よりも高い点数をとろうと前向きな生徒を見ていると、こちらも全力で背中を押したくなります。

生徒の立場を考えればやることも多く、なかなか思うように学習を進められない子もいるように感じます。通常授業の中では、課題の取り組み方や学習の仕方など、定期テストに向けた声かけを行ってきました。

今日、明日が本番ですね。応援しています!

<前回の中間テストの結果が掲示してあります!>

教室入口に、前回の中間テストの結果が掲示してあります。期末テスト結果に更新する前に、よろしければご覧ください。

【忍野教室】6月のお知らせ

★期末テスト対策学習会

・山中湖中対象テスト対策
 6月26日(日)13:00~18:00

・忍野中対象テスト対策
 7月3日(日)13:00~18:00

甲斐ゼミ生も、一般生も大歓迎です。
一緒に頑張っていきましょう!!

★夏期講習申し込み受付中です

【高宮教室】6月の予定

全国小学生テスト
日時:6月5日(日) 時間は学年により異なります。
場所:高宮教室

中学3年生対象標準学力テスト
日時:6月18日(土)9:00~13:00
場所:高宮教室

通常授業お休みのお知らせ
6月8日(水)・6月9日(木) 自習室も開放しません。宜しくお願いします。

甲斐ゼミナール 高宮教室
TEL 0263-50-4334


中間テスト、お疲れさまでした。

今日は、南中学校の中間テストでしたね。生徒のみなさんは自分の実力をしっかり発揮できたかな、と思いながら今日を過ごしていました。

南口教室では、通常授業での延長授業のほか、先日の日曜日に午前9時から午後5時まで、定期テスト対策を行いました。たくさんの生徒が参加し、教室はほぼ満席状態でした。全体の雰囲気も素晴らしく、約7時間の学習時間の間、最後まで誰もが集中して取り組んでいました。

午前中は各学年、本番を想定したプレテストを行いました。(もちろん、問題は試験範囲に合わせて手作りです。)試験返却後の生徒たちを見ていると、間違えた問題をやり直したり、自分から質問したりして理解しようとしたりしている生徒が何人も見られました。「分からない」を「分かる」に変えようとするその姿勢を、ずっと大切にしてもらいたいな、と思います。こちらとしても腕によりをかけて作ったプレテストですので、ぜひ有効に活用してもらいたいものです。

午後の学習の時間では、漢字の成り立ち、顕微鏡の使い方、地震や地層、オームの法則、時差の計算や地図の分類、日本近代史などなど、各自が必要と感じる学習内容を中心に学習を進めました。

午後5時以降も、一日を通して長い時間学習していたにも関わらず、自主的に残って学習を進める中3生の姿に、ちょっと感動したのはここだけの話。教え合っている姿がとても頼もしかったです。

どの学年も少し早い中間テストで大変だったことと思います。特に、中学一年生は初めての中間テストでしたね、気持ちの面でも体力の面でも、本当にお疲れさまでした。どんな結果もみなさんのこれからにつながるヒントが隠れているはず。しっかりと生かして今後につなげましょう!


≪お問い合わせ≫
甲斐ゼミナール 南口教室
TEL:055-228-6595
〈開館時間〉
月曜日・・・17:00~22:00
火曜日・・・15:00~22:00
木曜日・・・15:00~22:00
金曜日・・・17:00~22:00
土曜日・・・13:00~22:00
※上記の時間帯は自習室が使用できます。

【南口教室】5月の予定

新年度が始まり、早くも1ヵ月が経ちました。年度初めの春期講習では、どの学年の生徒も話をよく聞き、学ぼうとする前向きな気持ちで新年度のスタートに向け取り組みました。また、講習会で使ったテキストのわからないところを質問したり、授業後も残って模試の振り返りをしたりと、4月から頼もしい姿がたくさん見られました。自分でやると決めたことをしっかり行い、その一つ一つを自信につなげてもらいたいと思います。

中学生は、多くの学校で中間テストがあります。特に中1生は初めての定期テストとなります。計画的な学習の進め方を伝えたり、対策授業の中で重要なポイントを伝えたりと、実力を発揮できるよう全力でサポートしてまいります。今月も一緒に頑張りましょう!

≪通常授業のお知らせ≫

◆4月29日(金)~5月5日(木)
  全クラス、通常授業はお休みです。(自習室も使えません)


≪5‏月標準学力テスト≫

5月の標準学力テストですが、中学生の定期テスト対策を実施する関係で中学生のテストの日程を変更いたします。小学生は案内通り行います。中学生は試験時間が案内と異なりますのでご注意ください。

〇中学生

日程:5/14(土)
時間
中1・・  9:00~11:30(国数英)
中2・・  9:00~11:30(国数英)
中3・・  9:00~13:00(国社数英理) ※コンパス・定規持参

〇小学生

日程:5/15(日)
時間
小4・・14:00~15:40(国算)
小5・・14:00~17:00(国算理社)
小6・・ 9:00~12:00(国算理社)

締切:5月10日(火)
返却予定日:5月28日(土)夕方以降
※前日受験も可能です。希望者は教室まで連絡をお願いします。
※テスト範囲はコチラからご覧ください。


≪中学生 定期テスト対策≫

南中学校の中間テストに向け、以下の日程で中学生STクラスの延長授業を行います。通常授業の開始・終了時刻が変わるので、ご注意ください。

【STクラス】
〇日程
5月10日(火)、12日(木)
〇時間
1時限目・・19:00〜20:05
2時限目・・20:10〜21:15
3時限目・・21:20〜22:2


≪南中学校中間テスト対策 学習会≫

日程・・5/15(日)
時間・・9:00〜17:00
持物・・勉強道具、スリッパ、必要な食事(買い出しOK)
形式・・授業・問題演習形式(午前中にプレテスト実施予定)

※塾生でない方の参加も可能です。


≪全国統一小学生テスト≫

6月5日(日)に行われる全国統一小学生テストの申し込みが始まっています。ご受験された方々から、「受けてよかった」「学校のテストと違う形式のテストも触れることができよかった」という声を多くいただいております。生徒さんやそのご兄弟の得意分野、苦手分野を知り、現状の学力を把握するために活用してください。

※参加費は無料です。

学年  科目       時間
小1  算・国       9:00~10:50
小2  算・国       9:00~10:50
小3  算・国       9:00~11:00
小4  算・国・理・社    12:40~15:50(4科目受験の場合)
小5  算・国・理・社    12:40~16:10(4科目受験の場合)
小6  算・国・理・社    12:40~16:10(4科目受験の場合)

ネットでの申し込みはこちらから可能です。https://www.yotsuyaotsuka.com/pform/toitsutest/input?type=query&pref=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C&keyword=%E7%94%B2%E6%96%90%E3%82%BC%E3%83%9F&jukucode=1918&classcode=0003


≪卒業生からのメッセージ≫

南口教室の卒業生(現高校1年生)から、受験を通じて大切に感じたことや、取り組んでよかったことなどを聞き、教室に掲示しました。

素晴らしいものばかりです。どの学年の生徒にも参考になる言葉があるはずです。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。


≪お問い合わせ≫
甲斐ゼミナール 南口教室
TEL:055-228-6595
〈開館時間〉
月曜日・・・17:00~22:00
火曜日・・・15:00~22:00
木曜日・・・15:00~22:00
金曜日・・・17:00~22:00
土曜日・・・13:00~22:00
※上記の時間帯は自習室が使用できます。

【富士吉田教室】中3生対象 実力練成特訓

合格への第1歩!高校受験対策、本格スタート!!
【理科・社会 実力練成特訓】

5月8日・29日・6月5日・12日・7月3日
午後7時~9時5分

ポイント①部活動などの影響を受けにくい日曜夜に開講!
ポイント②夏休み前に押さえたい単元を徹底攻略!
ポイント③理科は記述や計算を中心に基礎から復習して、得点力up!
ポイント④社会は地理・歴史の重要語句600を完全攻略&実践演習!

お申し込みはお電話でも承ります。
☎0555-24-8802

【南口教室】4月の予定

新年度がスタートしました。春期講習会では、新たな学年に向け前向きに取り組む生徒の姿が多くありました。
一人ひとりが目標をもって、この1年を過ごしましょう。
特に、中学1年生、高校1年生は新しい生活習慣を考えていくことも大切です。時間の使い方、体調管理などを意識して過ごしてください。

今月もよろしくお願いいたします。

≪通常授業のお知らせ≫

4月7日(木)~
全クラス、通常授業がスタートです。

4月29日(金)~5月5日(木)
全クラス、通常授業はお休みです。


≪4月標準学力テスト≫

日程:4/17()
時間
小4・・14:00~15:40(国算)
小5・・14:00~17:00(国算理社)
小6・・  9:00~12:00(国算理社)
中1・・14:00~17:00(国算理社)
中2・・14:00~16:30(国数英)
中3・・  9:00~13:00(国社数英理) ※コンパス・定規持参

締切:4月12日(火)
返却予定日:5月7日(土)夕方以降
※前日受験も可能です。希望者は教室まで連絡をお願いします。
※テスト範囲等、詳細はコチラからご覧ください。


≪中3理科・社会実力練成特訓≫

5月8日(日)から受験対策の第一弾「理科・社会実力練成特訓」が始まります。校長会・教達検に頻出の中1・2の単元を徹底復習します。日曜日の学習習慣をつける機会として、是非ご受講ください。詳細はコチラからご覧ください。


≪お問い合わせ≫
甲斐ゼミナール 南口教室
TEL:055-228-6595
〈開館時間〉
月曜日・・・17:00~22:00
火曜日・・・15:00~22:00
木曜日・・・15:00~22:00
金曜日・・・17:00~22:00
土曜日・・・13:00~22:00
※上記の時間帯は自習室が使用できます。