「タブレット」+「???」

いよいよ秋になってきました。
文化の秋、芸術の秋、スポーツの秋…新しいことに挑戦する季節ですね。
今年の秋は英語の秋!なんてどうでしょう?

SMARTreeといえばタブレット学習
ネイティブの英語に触れてぐんぐん力がついていきます。
でも…

甲斐ゼミのSMARTreeはそれだけではありません!

 

ネイティブの英語甲斐ゼミ講師の直接指導

で、英語をもっと楽しく!もっと深く学習できるんです!

 

では、石和富士見教室の様子を見てみましょう。

 

小学3年生のH君



火曜と金曜の週2回通っています。
火曜日に取り組んだところは「There is ?(?があります)」の文。「よく聞き取れない!」とのことで、まずは、「聞き取れるところだけ発音してみよう!」とタブレットを進めました。

 

そして金曜日。

 


タブレットで登場した単語の発音、文の意味を先生と一緒に声に出して復習しました。
「There are seven clocks in Uncle Buncle’s house.」(バンクルおじさんの家に7つの時計があります)という文をしっかり発音できるようになりました!

 

ワークを仕上げた後は、もう一度タブレットで同じ所をやります。
1回目でわからなかった所も「今度はわかった!」と笑顔で取り組めました。

 

授業の最後に今日の文法をもう一度おさらいしてみました。
「『この教室に椅子が10個あります』って何て言う?」
少し考えた後…

「『There are ten chairs in 甲斐ゼミ』!!」

よくできました!!

 

 

このように甲斐ゼミでは講師による丁寧な指導でタブレットの内容をさらに深める学習ができます。
一人ひとりのわからない所に合わせて対応するので、自分のペースで無理なく確実に定着していきます。
「小さい声でしか発音できないかも」「ゲームばかりに夢中になっちゃうかも」なんて心配していた生徒も、先生と一緒に確認するとスラスラ言えるようになりますよ!

 

 

↑小学4年生の別の男の子のワーク。単語だけでなく例文も発音できます。

 

タブレット×先生で英語がさらに楽しくなる!!
ぜひ一度体験してみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。