SMARTreeで英語を早期から!

こんにちは!

突然ですがみなさん、SLAという言葉を聞いたことがありますか?

SLAとは、“Second Language Acquisition” 第二言語習得を意味します。

英語のスキルが問われる現代ですので、SLAが重要になると思います。 SLAの研究では、年齢が若いうちから勉強を始めることが推奨されています。

SMARTreeではタブレットを使って小学生から楽しく英語を学ぶことができます!

今回は、今年の4月から塩山本部教室でSMARTreeを受講している小学3年生のHくんを紹介します。

毎週「早くSMARTreeやりたい!」と元気に通うHくん。ゲーム感覚で単語やアルファベットの発音を楽しく学んでいます。

ちょっぴりいたずらっ子なHくんですが、やるときはやります!

こちらはマイクに向かって発音しているHくんの様子。

いつも大きい声で発音や歌を頑張っています。

最初のころは単語が読めなくて困っていたHくんですが、今では自分で読める単語が増えてきています!

まだ始めて3ヵ月ほどですが、これには正直びっくり!

これからのHくんの成長に期待しています!

宿題でたくさんアルファベットを練習してきました!

後日、Hくんが友達に「SMATree楽しいよ!」と言っているのを耳にしました。

担当している私としてはとても嬉しい言葉です。

英語の学習は楽しく学ぶことがなにより一番大事だと思います。

SLAの研究において、こんな言葉があります。

“Older is faster, younger is better.”

つまり、大人になれば学習は早く進むけれど、若ければ若いほどより効果的な学習ができるということだと思います。

SMARTreeで英語を好きに、そして得意になる学習を早期から始めましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。