最近、かいkidsのお友だちは数字の他にも『色』にも興味を持ちはじめているようです
ブロックや積み木を見ながら「あーか」「ブルー」「イエロー」「グリーン」「ん?(しろ)」などその物の色をそっと言葉にしている事が多くなってきました。
そんな様子を見ていた先生たちはさっそく『色』を使ってのあそび学習を思いつきました
それがこの【色水あそび】です

先生たちが準備や説明をしている間も、早くやってみたくてうずうず
お待たせさあ!やってみよーう!!









色水をスポイトで吸い取って別の入れ物に移すという動作をときに「あかー」「ブルー
」などと言いながら何度も何度も楽しんでいました
そしてこのあそびには色を意識するということだけではなく、スポイトを使うことで指先の運動も自然に取り入れることができるようになっています
もちろん色が混ざり合う様子なども見ることができたので、次の発展は【色が混ざったら……どうなるの?】ということも学習できそうですね
子どもたちの『旬』を逃さないように、今後も楽しく学んでまいります
(Yuki)