月別アーカイブ: 2021年8月

8月のお誕生日会👑

本日は、8月のお誕生日会をおこないました🎵

今月のお友だちは、このふたり♡

先生からの質問に答えたり

お友だちから、お誕生日カードをプレゼントしてもらってたり

みんなでお歌をうたったりしました🎵

続いては、せんせいたちからのおたのしみの出し物です😊

透明なペットボトルを振ると、

あら不思議??

色付きのお水に大変身!!

みんなも一生懸命にふりふり🎵🎵

シルエットクイズにも参加をしました😊

とってもたのしいお誕生日会でした🍰

   

8月のお誕生日のお友だち、おたんじょうびおめでとうございます🎵

   

   

(Yuki)

学ぶのだいすき💕💕

本日は知育系の学習の時間のご紹介をいたします🎶 

  

まずは1歳児さんの活動です。

☆お洗濯物干し☆

これは、同じ色のソックスを2枚で1セットにして洗濯ばさみでとめていきます🧦

同じ色の靴下を2つで1セットにするという観察力、洗濯ばさみにぎゅっと力を入れて物をはさむ指の力、などなどを学んでいます。

☆わごむパターンボート☆

1歳児さんは自由に輪ゴムを引っ掛けるという練習を繰り返しながら、指先の発達や、四角、三角などの形を作ることができる事を自然に知っていきます🎶

☆絵合わせカード☆

2枚のカードの向きを合わせて、絵を完成させていきます。

くるくる回しながら、絵を合わせようとしています🎶

あっ!できそうですね!!

できたぁ〜😁☺️

もうひとつチャレンジ!!

できたぁ〜🎶🎶

     

続いて2歳児さんの活動です☺

☆数字合わせ☆

サイコロを振って、出た目の数と同じ数字をみつけていきます🎲

あっ!サイコロで『2』が出たみたいです☺

カードの中から、数字の『2』をさがしていします👀

あっ!み〜つけた🎶

サイコロの丸の数を数える力と、文字数字を認識する力がゲーム感覚で養えます🎶

    

っというように、ほんの一部ですが毎日このような知育タイムを取り入れて、楽しく学習をしております📝

    

ここからは、本日の設定保育の様子です☺

☆色水実験☆

色水をペーパーの上に垂らすと、どうなるのかな?

色水を混ぜるとどうなるのかな?

お子さまたちの真剣な表情をご覧ください🎶

    

    

お勉強を、お勉強と感じる前に楽しく取り組む!!

新しいことを知ることは楽しい🎶

っと思える気持ちを育んでまいります☺

    

   

(Yuki)

    

   

セミの抜け殻🌳

ここのところ雨が続いていて、思い切りプール遊びなどができずに残念な日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

災害等もあちらこちらで起きており、毎日心配な日々ですね💦

また新型コロナウイルス感染症も、さらに緊張感を持って生活をすることが求められており、小さなお子さまがいるご家庭では大変厳しい日々を過ごされていることと思います💦

園でも、しっかりと感染対策を継続させながら保育を行ってまいります。

   

さて、本日はステキなものを持ってきてくれたお友だちがいました☺

ジャジャーン!!!!!!

【セミの抜け殻】です🌳

本日は、この【セミの抜け殻】を使って学習することにしました📝

まずは、セミの抜け殻を思い思いに観察いたしました👀

(この時点では、セミの抜け殻とは伝えておりません)

これなんだろうねぇ???

初めて見る抜け殻に、少し戸惑う様子のお子さま、興味津々で触るお子さま、お友だちの触っている様子を見てから自分も触ってみるお子さまなどなど、それぞれに抜け殻と向き合っていました。

すると、あるお友だちが

「ここ割れてるね〜?」

っと、抜け殻の背中が割れている様子に気がついたようでポツリとつぶやいていました。

あっ!!チャ〜ンス!!

よ〜し!!みんなで調べてみよう!!

セミの抜け殻の画像を見つけ(これもお子さまがあった!っと見つけてくれました☺)、羽化の様子を観察いたしました。

子「あっ!!なんかでてきた!!」

保育士「これ、何が出てきたのかなぁ?」

子「うんちかなぁ?」

子「なんかしろいのでてきたね〜!?」

子「・・・・・👀」

子「み〜んみんみん」

おぉ〜!!!!!

み〜んみんみん、セミさんだったんだねぇ☺

その後は、抜け殻の大きさに差があることにも気が付きました。

そこからさらに、セミにはいろいろな種類がいるということ。

種類があるということは、どこが違うのかなぁ?

っということから、セミは種類によっていろいろな鳴き声があるということ。

なども学びました📝

       

    

1歳2歳3歳では難しいのでは?

っと思われるかもしれませんが、たしかに少し難しいです😅

   

ですが、こういう知らないものを見たときに

「なんだろう?」

「へぇ〜そうだったのか!」

「じゃ、これは?」

っと、ほんの少しでも思うことができるということが、学習の根底に繋がってきます。

かいkidsでは、幼少期の「なんでだろう?」「どうしてだろう?」「どうなるんだろう?」「やってみたい!」っという気持ちを自然に育くむことができるように日々の保育を行っております。

年長さん、小学生、中学生になった時に、学習知能の高いお子さまに育つこと間違いなしです✨✨   

   

本日お持ち帰りいたしましたセミの抜け殻をお家で「これな〜に?」っとぜひ聞いてみてください🎶

きっと、一生懸命に伝えてくれるはずです☺

そして、「セミさんはなんて鳴くの?」とも聞いてみてください🎶

「み〜んみん」だけではない鳴き声もきっと教えてくれるはずです☺

    

    

長くなってしまい申し訳ありません💦💦

最後までお読みいただきありがとうございました☺

    

☆ひさしぶりの今日のおまけ☆

セミの抜け殻は、ペットです😁

   

   

(Yuki)

もも🍑もも🍑もも🍑

さぁ!本日から8月がスタート🏖️

暑さに負けず、元気にすごしましょう🎶🎶

   

っということで、8月最初の活動のテーマは【もも🍑】です。

山梨県に住んでいるということもあり、桃は馴染みのあるくだものですよね🍑

そんないつも身近にある桃を今日はじっくり観察してみよう!!っということで、それぞれに観察をいたしました👀🔬

じ〜っくり観察をしたら今度はスケッチです🖼🖍️

   

普段から身近にある食べ物も、どんな形かな?どんな硬さ(柔らかさ)かな?どんな重さかな?どんな肌触りかな?どんなにおいかな?そして、どんな味かな?っと大人にとっては当たり前のことを、ぜひお子さまに問いかけてみてください☺

    

当たり前のことに『これなんだろう?』『これはどうなっているんだろう?』と疑問を持つことができることこそ、学びの第1歩です!!

学びは『知りたい』『知れて嬉しい』と感じる気持ちがなくては、ただの受け身の学習になってしまいます。

積極的に学びを探求できるお子さまを育てていきたいと思います🎶🎶

  

   

(Yuki)