全国統一OO生テスト♪

OOに入る言葉は何を思い浮かべましたか?

【小学】という方が多かったのではないでしょうか?

完全に6月、11月のイベントとして定着した全国統一小学生テスト、11月3日(土・祝)に各教室で実施されます!
詳細は各教室まで。

【高校】を思い浮かべたあなたはなかなかの上級者。
甲斐ゼミグループでも参加しているのを知っている方もいるはず。
10月28日(日)、甲斐大学予備校他、各東進衛星予備校で受験できます。

そしてそして・・・
【中学】を思い浮かべたあなた!素晴らしい!
完全に時代を先取りしてますね。
そうです。
今回から甲斐ゼミでも受験できることになりました!

全国統一中学生テスト、11月4日(日)、富士吉田教室・上野原教室で実施します!

◆◆全国統一中学生テスト詳細◆◆
・11月4日(日)
・9:20?13:00
・富士吉田教室・上野原教室 にて実施
・英数国 各60分・各200点満点
・マーク式
・受験学年部門 ・中2生部門 ・中1生部門 の3部門から選択

このテストの最大の特徴は、希望すれば上の学年の問題を受けられることです!

たとえば、中1でも受験学年部門の問題を受けることができます。

腕に覚えがあるあなた、力を試したいあなた、全国統一中学生テストを受けてみよう!

お申込は各教室、またはこちらから。

 

(後藤)

決戦前夜

台風一過の秋晴れが広がった10月1日。
しかしながら台風24号は各地に爪痕を残し・・・
この郡内でも、地域によって停電が続いていたり、臨時休校になったり。
そんな混乱の中で、中学3年生が迎える決戦の日。

明日は第1回教達検。

人生には試練や困難はつきもの。
目的達成のためには平常心で臨むこと!
通常授業だけではなく、たくさんの講習もこなしてきたんだから大丈夫。
3年になってからだけでも、理社練成特訓、夏期講習、夏期合宿・・・

そして、教達検対策特別講習で直前まで頑張りました!

 

大月教室でも。

 

 

 

 

 

 

 

 

富士吉田教室でも。

集中して問題に取り組みました!

 

 

 

 

 

 

先生の話もしっかり聞きました!

今までやってきたことを信じて、実力を発揮してこよう!

だけど1つだけ。
あまり気負いすぎないでくださいね。
もちろん良い点数をとってきて欲しいけれど、もしあまりよくない結果だとしても、まだまだ挽回のチャンスはある。
だからリラックスして臨んでください。
それがきっといい結果につながるはず。

われらが信玄公だって川中島の戦いを5回もやったわけですし。
最終的に目的を達成すればいいわけよ。

いざ手に入れろ北信濃!ではなくて目指せ志望校合格!

※ただし、スーパーZクラスの皆さんはそんな甘いこといってられないので、自分を追い込みつつ、満足のいく結果を残してくださいね~

 

 

 

 

500点を期待しています。

 

(後藤)

ごあいさつ。

昨夜は中秋の名月。
あいにくの空模様でしたが、月は見られたでしょうか?
雲隠れにし 夜半の月かな・・・という感じかなぁ。旧友に会ったわけではないけれど。

ところで。

先週から郡内のブログが始まりました!
甲斐ゼミ小中学部から独立した、郡内のみのブログがさりげなく立ち上がったということで…
あらためまして、ごあいさつ。

郡内といえば富士山のお膝元。
今の時期は雪化粧前で、時間帯によって雄大な赤富士が一望できます。

富士吉田教室付近から。
雄々しい姿。

 

 

忍野教室付近から。
優美な姿。

 

季節や場所、時間帯によって様々な表情を見せてくれる富士山のように、
日々成長し、変わっていく個性豊かな生徒たち。
今後、郡内独自のイベントや、各教室の生徒たちの様子、はたまた地域の紹介などなどをつれづれなるままに書き連ねていきたいと思いますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします!

さて。

この夏、夏期講習や夏期合宿など様々なイベントが行われた中で、

郡内ではひっそりと漢字下剋上テスト?夏の陣?なるものが行われました。

中1から中3までの総勢三百数十名が一斉に「小6の漢字100問テスト」に挑みました!
順位が付けられるこのテスト。
中1・2は先輩方より1つでも上の順位を目指し、中3は下級生には負けられない。
同条件での意地と意地のぶつかり合い。

入試や教達検で最も多く出題されるのが小6の漢字。
日常生活でもよく使います。日々の漢字への意識が試される結果となりました。

栄えある1位は2年生が獲得!みごと下剋上達成!
平均点は59.7点。やっぱり6割に収束するものなんだなあ・・・としみじみ思いつつも・・・
塾生の皆さん、6割じゃダメです!!!
特に中3生は、あと1週間、教達検までに完璧に書けるように復習しておきましょう!

泣いても笑ってもあと1週間。最初の関門を突破し、志望校への1歩を踏み出そう!

(後藤)

中学3年生対象教達検対策スタート!

9月17日(祝・月)から富士吉田教室・大月教室にてスタートしました!

さまざまな中学校の3年生が集まっている教達検対策特別講習。志望校を決める、教達検の出題傾向や出題内容を徹底分析し、経験を積んだ実力講師陣が研究に研究を重ねて授業をお届けしています。
また、今年度は土曜日午前開催なので、分からなかったところをそのまま残って質問をし放題!分からないことはその日のうちに解決し、ひとつひとつ自分の力にしていくことが出来るプログラムに一新しております。

教達検対策特別講習
全6回/5教科指導(9/17.22.29.10/6.20.27)
途中申込みもできます。

▼日曜中3入試対策OneUPも忍野教室で開催中!

5科目の基礎内容を全範囲完全演習できるプログラム。「教達検の出題内容が分かってもその内容をごっそり忘れて分からないところが多すぎる…」「今までの演習不足を少しでも取り返したい」「もういちど基礎を徹底復習して教達検に挑みたい!」そんなあなたに最適なプログラムです。

土曜日は教達検対策特別講習、日曜日はOneUPで土日を勉強に費やして周りに差をつけることができます。

日曜中3入試対策OneUP
全7回/5科目演習(9/16.23.30.10/14.21.28.11/4)
途中申込みもできます。


第一回目の教達検まであと2週間を切りました。
9月2日に実施された教達検模試で間違えた問題を徹底復習し、教達検対策のテキストも余すところなく全て分かるようにし、教達検に挑みましょう。

各教室の自習室もいつでも利用可能です。お待ちしております。
自習室の開館時間は教室毎で異なります。詳しくは各教室にお問い合わせください。

(越智)