月別アーカイブ: 2018年11月

富士山マラソン×テスト対策

本日も晴天なり。

昼はさわやかな晴れ模様、夜は急激な冷え込み…という日が続いています。
河口湖の紅葉祭りは先週で終わり、紅葉も見ごろのピークを過ぎ。
富士山の冠雪は日々進み、白黒のコントラストの美しい姿を見せる今日この頃。

この昼夜の寒暖の差で風邪をひいている生徒もチラホラ見かけますが…

体調管理はしっかりと!今週は期末テストです!

学校によっては先週だったところや来週のところもありますが、郡内地域のほとんどの中学校で、今週期末テストが行われます。
それに伴い、郡内各教室では25日(日)にテスト対策が行われました!
この日、河口湖では富士山マラソンが行われていましたが、その横で甲斐ゼミ生たちはしっかりと勉強していたのです!
その模様を少々ご紹介します。

 

まずはマラソンの舞台、河口湖教室に潜入。

下駄箱には靴が満杯。たくさんの生徒が集まっていますね!

授業を真剣に聞いています!

問題にも集中して取り組みます。

 

こちらは大月教室

学校課題取組表が貼ってあります。みんなちゃんと終わってます…よ…ね?

後ろから見ても、

前から見ても、みんながんばってますねー。

 

どの教室でも、同じようにしっかり取り組む姿が見られました。

皆さん、この勉強の成果を存分に発揮してきてくださいね!

期待しています。

 

富士吉田教室前のカエデの木。
これは先週のもので、今日はもっと色が濃くなっていました。

 

(後藤)

県民の日★座談会

11月20日は県民の日。
テスト前ということもあり、甲斐ゼミ各教室にはたくさんの生徒たちが勉強に来てくれました!

ところでこの県民の日、どこの都道府県にもあるものじゃないって知っていましたか?
実は県民の日(名称は県によって違いあり)がある県は47都道府県の半数にも満たないんです。
さらに!学校が休みになるのは、関東近郊のたった6都県だけ!!!極めて少数派!マイノリティー!
みなさん山梨県民でよかったですね♪
この恩恵をありがたく享受してテスト勉強に励みましょう♪

でも、テスト続きで正直大変ですよね?先週の記事にも載せましたが、11月は模試三昧なんです。特に中3生は教達検もあり、上手く勉強が進んでいない人もいると思います。

たくさんのテストが続く中で、好成績を残している生徒たちはどのようにスケジュールを組み、勉強しているのか?誰もが知りたいその疑問に、11月の模試(全国統一中学生テスト・県標準テスト・吉理実戦模試)にフル参戦中の中3生3名が答えてくれました!参考になるものがあったら、真似してみてくださいね♪

と、いうわけで・・・

◆◇◆緊急座談会◆◇◆

参加者:郡内のとある教室在籍の中学3年生
◆ソウジロウくん◆
夏期合宿では生徒を代表し宣誓を行った、甲斐ゼミのエース格。一時期のスランプから復調し、気合十分。
得意科目 数学、苦手科目 国語。
◆ユウタくん◆
4月?11月の全7回の県標準テストで5科目偏差値70を下回ったことがない、脅威のオールラウンダー。
得意科目 理科、苦手科目 社会。
◆ヒロムくん◆
苦手の社会を克服し、学校のテストではしばしばソウジロウくんを抑え1位を取る逸材。
得意科目 なし(本人談)、苦手科目 社会。

▼全国統一中学生テストは教達検直前だったけど、任意のこのテストを受けたのはどうして?

ソウジロウ:学力を伸ばすヒントが得られるって書いてあったからなんとなく…わからないところを見つけて、その部分を知識として入れたほうが教達検で役立つかなーと思ったから。

ヒロム:皆受けるのかなって思ったから。行ってみたら中3の受験者が意外と少なくてびっくり。

ユウタ:同じく。何となく流れで。

▼教達検に影響なかった?

ソウジロウ:午前中だけだし、直前にそんな焦ってやってもしょうがないし、別に問題ないよね?

ヒロムうん。家にいても自分が朝からずっと勉強するとは思えないから、強制的に勉強できてむしろよかったかも。

ユウタ:受ける前は正直嫌だなーとは思ってたけど、結果的に全く影響なかったです。

▼毎週テストがあるけど、テスト直しってどのタイミングでしてる?

ソウジロウ:その場で。帰る前に自己採点して、間違えたところをやり直して、解説読んで納得できたらそれで終わり。解説読んでもわからないところは翌日先生に聞く。理社は教科書に付箋をはっておく。

ヒロム同じです。すぐ次のテストがあるから、時間はかけたくない。同じ間違いをしないようにその場で決着。

ユウタ:前はその場でやってたけど、最近は怖くてできない・・・ どうしても気になった問題だけ確認して、あとは結果が返ってくるまで考えないようにしてる…。返ってきたら解説読んで確認します。

▼期末テスト10日前だけど、その勉強は順調ですか?今は何をやってる?

ヒロム微妙(笑) 今、絶賛課題こなし中です。

ソウジロウ:課題はもう終わってます。学校で空き時間に少しずつやって、テスト範囲表が出る頃には終わった状態になってる。テスト前にはそれ以外の勉強に時間をかけるようにしてます。

ユウタ:毎回定期テスト前に、理社と実技4科目は、まとめノートを作っています。まとめる作業をしながら覚えていって、何度も見直して確認。ワークも2、3周はやる。

▼ユウタくん、テスト続きなのにそんな時間あるの?

ユウタ:ノート作りを欠かしたことはないです。2回の教達検に挟まれていた中間テストのときも、きちんと作りました。ワークは、時間に応じて。英数は大丈夫だから1回しかやらないことも多い。社会は苦手だから必ず3回はやる。時間のかけ方はかなり偏ってます。苦手なものをとにかく重点的にやって、点数を引き上げる。どの教科も同じような点数をとれるようにしたいんです。得意教科特化型の人もいるけど、自分は全てを高いレベルに持っていきたい。でもゲームも結構やってるし、意外と時間ありますよ。

▼そのノートはテスト後にも役立つの?

ユウタ:教達検前に1年からのものを全て見返しました。単元の要点をまとめてあるからすごく役に立ちましたよー。教達検直前は、とにかく理社に時間をかけて、そのノートと1年から3年までの教科書を全て隅々まで読みました。過去問をやっても間違える単元が1つに集中してる訳じゃなくって、色んなところを少しずつ間違えるって感じだったので、ムラをなくそうと思って。問題を解くだけじゃ見つからなかった知識の抜けが補完できて、それが結果に繋がってとてもよかったです。(注:ユウタくんは教達検理科100点)

▼ほかの二人が勉強の仕方で気を付けていることは?

ヒロム僕も社会が苦手だから、とにかく社会ばっかりやってます。全然覚えられないから、ひたすら読んで書いてを繰り返して、一人でぶつぶつ言ったりしながら覚えるまでやり続けて・・・。前は苦手なものを避けがちだったけど、さすがにそうも言ってられないから。そのおかげで点数が安定してきました。

ソウジロウ:一時期苦手な国語を重点的にやっていて、安定した成績をとれるようになったのに、それに安心してやらなくなったらまた出来なくなって・・・とても苦労しました。やっぱり継続してやらなきゃダメですね。でもほかの教科が調子いいと国語もいい時が多いので、自信を持って取り組むことも大切なのかなぁ・・・

 

・・・ということで、3人は苦手科目に時間をかけて勉強しているようです。
皆さんも苦手を放置せず、しっかりと向き合ってくださいね!
お三方、どうもありがとうございました!!!

期末テスト直前、気合を入れて頑張ろう!

 

(後藤)

もしざんまい

11月は模試の季節。

中学生も高校生も、1年で最も多く模試に取り組むことになるのがこの11月です。

たとえば中学生の今月のスケジュールはこんなかんじ。

4日 全国統一中学生テスト
【8日 第2回教達検】
11日 県標準学力テスト
18日 吉田理数実戦模試
23日 駿台学力テスト
【26日?30日(学校により変動) 2学期期末テスト】

毎週のように何かしらのテストがあり、忙しい日々を送っていますが、ただ受けるだけになっていませんか?

受けっぱなしにならないように、きちんとテスト直しをして苦手を潰し、次につなげていきましょう。

模試が多いということは、裏を返せばそれだけ入試本番が近づいてきているということですからね!

 

さて。今週末行われるのは…

 ?吉田理数実戦模試?

郡内エリア独自のこの模試は、その名のとおり吉田高校理数科を目指す生徒たちが集い、その実力を試すものです。が。この模試の凄いところは。

1年?3年1学期までの内申点も加えた総合点で合格判定を出すところです!

吉田高校理数科は募集定員も少なく、入試本番でも高得点での戦いになるため、内申点による逆転も多く見られます。そのことを考慮し、より精度の高い合格判定が出せるようになっています。

過去には新聞の取材が来たこともある注目の模試です。それも何回も。吉理受験を迷っている中3生は、まだ間に合う!急いで申し込みを!

 

そのあとには期末テストも控えています。時間を有効に使ってテスト勉強に取り組みましょう。

テスト対策の皮切りは都留高クラス。もう始まってますよー。

中学生のテスト対策は教室情報をご確認ください。→こちらから。

 

 

(後藤)

 

あと1日。

天井が低い上野原教室。
ホワイトボードの上、わずかなスペースを見上げると…

あと1日、つまり明日に迫ったアレへの決意表明がずらり。

あと1日。

ついにあと1日です。

こちらは河口湖教室に貼られているもの。
各教室でそれぞれの、カウントダウン掲示。
この数字が小さくなるにしたがって、中3生の気持ちも高まってきました。

そうです。

明日は第2回教達検!

先日、公立高校の平成31年度募集定員が発表されました。
郡内地区では富士河口湖高校、都留興譲館高校でそれぞれ20名の定員削減となり、より一層厳しさを増す高校入試。
この2回目の教達検は、進路決定に向け、より重要な意味を持つこととなりました。

生徒たちは、並々ならぬ決意を持って明日の決戦に挑みます。

上野原教室の生徒たちは5・7・5の俳句調で決意表明。

下吉田教室の生徒たちは目標点と思い思いのメッセージを。

どの教室の生徒たちも、明日のために頑張ってきました。

1回目で思うような点数を取れなかった人も焦らずに。
今まで毎日毎日夜遅くまでやってきたことを信じて明日に臨みましょう。
今日は早めに休んでくださいね!

そう。自分なりのベストを尽くしてきてください。

そうすれば・・・

夢は叶う!

 

(後藤)

 

ローマは一日にして成らず

本日は心地よい秋晴れが広がりました!

各教室では今週末の全国統一小学生テストに向けて、対策授業が行われています。
このテストはなかなか難しく、生徒たちは毎回悪戦苦闘。
テスト後には「もう受けたくない」という声もチラホラ・・・

知識量や思考力が問われるのはもちろんですが、最も試されるのは読解力ではないか?と思っています。

・時間が足りなかった!
・文章が長すぎて読み切れなかった!
・問題の意味がわからない・・・
などの声をよく聞きますが、読解力不足が国語だけではなく、算数など他教科にも影響を及ぼしています。

以下は小学1年生6月出題されたテスト問題【算数】の一部です。

「次の問題」とは・・・
(1)ゆうたくんはサイコロを3回振って、1回目は「6」、2回目は「3」、3回目は「2」が出ました。最後にコマは あ から か のどこにありますか。
(2)まきさんがサイコロを2回振ったところ、最後にコマは う にありました。
まきさんが出した1回目と2回目のサイコロの目の数はいくつといくつですか。
考えられる目の組は6つあります。数字ですべて答えましょう。

というものです。

1年生にしてはかなりのボリューム!
読むだけで結構時間がかかりそうです。
しかもこれ、大問8なので、この前に大問が7つもあるということ。
気になる試験時間は・・・

たったの15分!!!

これを小学校に入学したての6月にできるようになっている子も実際にいるんですよね。
逆に中学生でも、15分という制限の中では解ききれない人もいるのでは?
いくらなんでもそれはない、と思うかもしれませんが、
読解力の低下が叫ばれる昨今、あながち間違いでもないのではと思うのです。

そこで。

簡単な読解力テストをしたいと思います。
以下の設問に答えてくださいねっ!

(1)Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。(開隆堂出版・中学英語教科書「Sunshine English Course3」より)

→ Alexandraの愛称は(    )である。

(2)幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。(東京書籍・中学社会教科書「新しい社会・歴史」より)

→上記の文が表す内容と以下の文が表す内容は同じですか。異なりますか。
1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。

(3)アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。(東京書籍・高校生物基礎教科書「新編・生物基礎」より)

→セルロースは(     )と形が違う。

知識問題ではなく、あくまで文章から読み取ってください。
簡単すぎでしょ・・・と思った方も多いと思いますが、
中学生25,000人対象の調査では、なんと4割もの生徒が誤答したとか・・・
(3)に至っては、正答率が2割という結果も!

これ全部教科書の文章なので、これを読解できないとなると、教科の内容がわかるとかわからないとかいう以前の問題なんです。

だから、全教科わけが分からなくならないうちに、早い段階から読解力を鍛えていく必要があるんです。

一朝一夕に身につくものではありません。
それを肝に銘じて、「読むこと」「書くこと」「表現すること」を放棄しない人生を歩んでください。
社会で働くようになってからも必要な能力ですからね!

では解答です。

(1)Alex (2)異なる (3)デンプン

できたかな?

できなかった人は、ニュースノートを作りなさい。
3年後には大帝国ローマができてるかもよ!

(後藤)