少しずつ暖かくなり、桜咲く季節がやってきましたね。
先日、城南教室の校舎の前にはすでに桜が咲いており、ほっこりした気分になりました。

中学三年生は、公立高校の入試までついにあと一週間です!
入試本番に向けて最後まで一緒に頑張っていきましょう!!
さて今日は、甲斐ゼミナール玉穂教室からSMARTreeの授業の様子をお届けします(^^)
玉穂教室では、水曜日の15:30~16:30と16:30~17:30までの2コマで
ALL ENGLISH のSMARTreeの授業をしています。
SMARTreeでは、生徒が少人数制のクラスの中で個々にタブレットを用いて楽しみながら英語に触れます。
下の写真は、玉穂教室の授業の様子です。


左は小学校5年生のR君。
SMARTreeの単語はもちろん、自ら英検の単語練習も積極的に行い、先日英検を見事に取得しました!
タブレット授業の前後の時間にテキストにでくるような英会話を取り入れています。
How are you feeling ? と尋ねると、いつもにこにこと I’m happy. と答えてくれます。
最初は英語で話しかけるとためらっていましたが、今では元気よく英語で返してくれます。
右の写真は小学校3年生のK君。
小さい頃から英語に触れてきたこともあり、SMARTreeでも、とても発音が上手です。
単語のつづりを書くことが苦手なK君。
保護者と本人の希望もあり、テキストで学習した単語を小テストしています。
最近では、聞けば分かる単語や書くことができる単語が少しずつ増えてきています。
K君も小学校3年生にしてすでに、前回、英検に合格しました!
玉穂教室では、積極的に英検取得を目標として学習をすすめてくれている子も多いです。
目に見える結果がでると嬉しいですよね♪
実はこの2人、学校も学年も違いますが、とても仲良しなんです。
単語を教えあったり、何を学習しているか確認しあったりと、お互い、気になって仕方ありません。
小学生は不思議なもので、同じクラスで授業をしているとすぐに仲良くなります。
玉穂教室でSMARTreeに通っている子たちは、学年も学校もバラバラですが、みんな仲良く、楽しく通ってくれています。

タブレット学習後には、右の写真のように、英語で単語を確認したり、テキストにでてきた会話練習を一緒にしたりしています。
いかがでしたか?
今回は、玉穂教室のSMARTreeの様子をお届けしました!
玉穂教室では、今年度、前半後半の時間帯ともにほぼ定員に達していましたが、4月から学年が変わることで、人数に空きが出る予定です。毎週水曜日に体験授業が可能です。
小学校での英語教育が変わるこのタイミングをきっかけに甲斐ゼミナールで英語を始めませんか?^_^*