新型コロナウイルスによる登園自粛により、保護者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしており、大変申し訳ありません。
また、登園自粛のご協力へのご理解、感謝申し上げます。
引き続き、新型コロナウイルスへの感染防止への対策を行いつつ、安心安全、そして楽しく学べる保育をおこなってまいります。
今日は、久しぶりに今までの活動の様子を少しご紹介いたします♪
【くれよんあそび】
〜サンドウィッチをつくろう〜
サンドウィッチの絵本をみんなで見ました。

あれ??
絵本の中の食パンと同じ食パンがありますねぇ〜🍞

「せんせいは、いちごのジャムをつけよ〜うっと🍓」
「おいしくな〜れ♡おいしくな〜れ♡」

さあ、みんなもチャレンジ!!




できあがり〜!!!!
おいしそうなサンドウィッチがい〜っぱい🥪🥪

とっても、上手にできましたね(^o^)
【シールあそび】
〜○の中にシールが入るかなぁ??〜
登園自粛中のご家庭での活動でも取り組んでいただいたシールあそび♪
○を意識してシールを貼る練習中です。

すばらしい集中力ですねぇ〜👀
【おえかきあそび】
〜豊かな発想〜
自由画帳で、お絵かきをしていたお友だち🖍
すると、突然「あれ〜??シールないなぁ〜。」っとポツリとつぶやいている声が聞こえてきました。
「シール使いたいの??」っと聞いてみると、
「うん(^o^)」っとの返事が。

シールをどのように使うのか見守っていると・・・

なんと、自分で画用紙に○を書いて、その中にシールを貼るっという遊びを思いついたようです(゜o゜;
すごいです!!
先ほどご紹介をしたシールあそびを、自分で作って遊び始めるとは!!
子どもの豊かな発想力には本当に感動させられっぱなしです☆
そして、そして小さなお友だちも仲よく遊んでます♡


異年齢での関わりも見られました☆

さらに、0歳児さんだって知育あそびに参加しています(*^_^*)

つまんで、穴の中へ入れるっという動作を何度も何度もチャレンジしていました♪

いろいろな経験、いろいろな刺激、いろいろな発見をし、たくさんのことを吸収して、さらに学びへの興味を深めていってもらえる第一歩になるような保育を心がけてまいります♪♪
他の活動も、またの機会にご紹介させていただきますね💐
(Yuki)