セミの抜け殻🌳

ここのところ雨が続いていて、思い切りプール遊びなどができずに残念な日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

災害等もあちらこちらで起きており、毎日心配な日々ですね💦

また新型コロナウイルス感染症も、さらに緊張感を持って生活をすることが求められており、小さなお子さまがいるご家庭では大変厳しい日々を過ごされていることと思います💦

園でも、しっかりと感染対策を継続させながら保育を行ってまいります。

   

さて、本日はステキなものを持ってきてくれたお友だちがいました☺

ジャジャーン!!!!!!

【セミの抜け殻】です🌳

本日は、この【セミの抜け殻】を使って学習することにしました📝

まずは、セミの抜け殻を思い思いに観察いたしました👀

(この時点では、セミの抜け殻とは伝えておりません)

これなんだろうねぇ???

初めて見る抜け殻に、少し戸惑う様子のお子さま、興味津々で触るお子さま、お友だちの触っている様子を見てから自分も触ってみるお子さまなどなど、それぞれに抜け殻と向き合っていました。

すると、あるお友だちが

「ここ割れてるね〜?」

っと、抜け殻の背中が割れている様子に気がついたようでポツリとつぶやいていました。

あっ!!チャ〜ンス!!

よ〜し!!みんなで調べてみよう!!

セミの抜け殻の画像を見つけ(これもお子さまがあった!っと見つけてくれました☺)、羽化の様子を観察いたしました。

子「あっ!!なんかでてきた!!」

保育士「これ、何が出てきたのかなぁ?」

子「うんちかなぁ?」

子「なんかしろいのでてきたね〜!?」

子「・・・・・👀」

子「み〜んみんみん」

おぉ〜!!!!!

み〜んみんみん、セミさんだったんだねぇ☺

その後は、抜け殻の大きさに差があることにも気が付きました。

そこからさらに、セミにはいろいろな種類がいるということ。

種類があるということは、どこが違うのかなぁ?

っということから、セミは種類によっていろいろな鳴き声があるということ。

なども学びました📝

       

    

1歳2歳3歳では難しいのでは?

っと思われるかもしれませんが、たしかに少し難しいです😅

   

ですが、こういう知らないものを見たときに

「なんだろう?」

「へぇ〜そうだったのか!」

「じゃ、これは?」

っと、ほんの少しでも思うことができるということが、学習の根底に繋がってきます。

かいkidsでは、幼少期の「なんでだろう?」「どうしてだろう?」「どうなるんだろう?」「やってみたい!」っという気持ちを自然に育くむことができるように日々の保育を行っております。

年長さん、小学生、中学生になった時に、学習知能の高いお子さまに育つこと間違いなしです✨✨   

   

本日お持ち帰りいたしましたセミの抜け殻をお家で「これな〜に?」っとぜひ聞いてみてください🎶

きっと、一生懸命に伝えてくれるはずです☺

そして、「セミさんはなんて鳴くの?」とも聞いてみてください🎶

「み〜んみん」だけではない鳴き声もきっと教えてくれるはずです☺

    

    

長くなってしまい申し訳ありません💦💦

最後までお読みいただきありがとうございました☺

    

☆ひさしぶりの今日のおまけ☆

セミの抜け殻は、ペットです😁

   

   

(Yuki)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。