本日の活動は、『さつまいもってなんだろう??』です♪
みんなが大好きな、甘くてホクホクおいしいさつまいも🍠
さつまいもって、どんなふうにできているのかなぁ?
さつまいもって、どんな色をしているのかなぁ?
などなど、さつまいもについて少し学ぶことにしました(*^_^*)
まずは、さつまいもの絵本を見ました👀


あっ!!!
あんなところに!!
絵本と同じ葉っぱが!!
触ってみる?
チョンチョン👉

クンクン👃

ニギニギ✊

絵本みたいに引っ張ってみる??

うんとこしょ
どっこいしょ

うんとこしょ
どっこいしょ

わぁ〜い!!
おいもが出てきたぁ〜🎊
触ってみようよ〜👉



おいもが出てきたら、今度はじっくり観察しました👀
じゃがいもとは色が違うね?
形は丸や長いのなどイロイロあるね?
今度はさつまいもを描いてみよう!!
はい、ではさつまいもの色と同じ絵の具を選んでください♪
「これかなぁ?」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
「な〜い」
「ないじゃ〜ん」
えーーーー!!!
何色が必要なの??
「むらさき〜」
困ったね(;_;)
紫色がないねぇ(;_;)
でも、大丈夫!!!
コレとコレを混ぜてみると〜



ジャジャーン!!
紫色のできあがり〜👏👏👏




これで、さつまいもの絵が描けるね🖌







できあがったさつまいもです(*^_^*)

おいしそうですねぇ〜🍠🍠🍠
さつまいもの葉っぱ、さつまいもの形、さつまいもの色(内側と外側)などなど、実物を見て触って、感じることができました♪♪
そして、紫色は赤色と青色を混ぜると作ることができる!!っということも知りました(*^_^*)
本当は、本物の畑に行って体験をしたいところでしたが、それは難しかったので、園の中でも体験できるようにとイロイロ工夫をしてみました(*^_^*)
スーパーなどでさつまいもを見かけたら、ぜひお子さまに「あれなんだっけ?」「保育園でおいもほりしたね」っと声をかけてみてください♪
「さつまいも」
って、言えるかな(*^_^*)
そして、おやつは『スイートポテト🍠』でした♡
おいしくいただきました♪♪♪
※おやつの写真・・・
撮りそこねてしまいました・・・
残念です・・・
☆本日のおまけ☆
おいもほりを体験したあとは、おいものツルでまだまだ遊べます♪♪♪


(Yuki)