SMARTreeでできるようになりました♡

毎週水曜日15:30。ドアが開く音と同時に、がらんがらん~がらんがらん~と大きな鈴の音が聞こえてきます。ランドセルにつけた熊よけの鈴です。この音と一緒に「こんにちは~」と元気よく2人の小3生がはいってきます!私はこの鈴の音が聞こえてくる15:30がとても楽しみです。

“Hello, girls!:) How are you?” と尋ねると、“I’m happy.”と大きな声で返してくれます。“Why are you happy?”(なんでhappyなの?)と聞いてみると、「英語好きだから!♡」「おやつにアイス食べてきた!♡」など、となんともlovelyな答えを返してくれます。

彼女たちは今年SMARTreeの英語を始めました。すべて英語で返せるわけではないので、その場で言ってくれた内容を英語に直して練習しています。すると帰りの車の中や家で、姉妹と練習してくれているそうです。

いつもにこにこと楽しそうに授業を受けてくれています。そんな2人がSMARTreeの授業を受け始めて、できるようになったことや感想を聞いてみました。

Nちゃん:「①数字を30まで全部数えられるようになりました。何度もおうちに帰って練習しました。②アルファベットがすべてわかるようになり、少しずつ書けるようになっています。③授業の中で、いろいろな場面に出てくる英単語を学習します。英会話練習で使った海の中の生き物を英語で言えるようになりました。いっぱい英語を覚えられて学校の英語も好きになるから楽しいです!家でもたくさん練習しています。」

Aちゃん:「①まだ知らない英語をたくさん勉強できて毎週楽しいです。単語をたくさん覚えるのは難しいけど何度も練習して言えるようにしています。②タブレットの中でゲーム形式で英語を学べるのも楽しいです。③先生も優しいから楽しくて、英語が好きです。」

彼女たちが入塾してからSMARTreeの授業が明るくなりました!

他の子たちにもSMARTreeの感想を聞いてみたところ、「最初の20分間みんなで会話の練習をするのが楽しい。」「わからないところもわかりやすく教えてくれる。」「簡単な英会話ができるようになった。」「質問に対しての答え方が分かるようになった。」「毎週英語が楽しみ。」など、嬉しい感想をたくさんもらいました。

これからも、みんなと楽しく英語を学んでいきたいと思います(^^)

Energy charge ~否定疑問文の答え方~

こんにちは。

今回のブログではまず、私の好きなドラマを紹介します。

皆さん、ハワイにあるEggs in thingsというパンケーキ屋さんをご存知でしょうか。ハワイで有名なこのパンケーキ屋さんが日本にできるまでのstory(物語)を描いた、「しろときいろ~ハワイとわたしのパンケーキ物語~」というドラマが、私は大好きです。

このドラマは見ているみんなが幸せな気持ちになれるように1日15分ずつのenergy charge(エナジーチャージ) を目的に作られたドラマです。Hawaii(ハワイ)とJapan(日本)での夢を叶えるまでの物語にわくわくします!

このドラマの中では多くの英語表現が使われています。私の中で印象的な会話表現は、”Be generous!(大盤振る舞いだ!)” という表現です。ふわふわで黄色いパンケーキの上にたっぷりの生クリーム。心惹かれるスイーツです。ドラマの英語表現も聞き取りやすく、勉強になります。ぜひ見てみてください。

ハワイのパンケーキのお店がアルプス通りにできていることを知って、先日友人と行ってきました!

私の友人は2年ほどHawaii(ハワイ)に留学していたため、たまにHawaiian Cafe(ハワイアンカフェ)に一緒に行きます。彼女と話している中で、あることに気が付きました。

【否定疑問文】に対する答え方です!例えば、日本人同士の会話の中で「一人暮らしではないよね?」と聞くと、「うん、ちがう!」と答えますよね?これを英語で表現すると “Don’t you live by yourself?” と聞き、”No, I don’t.” と答えます。

「カレーライス食べられないよね?」「いや、食べられるよ。」は “Can’t you eat curry and rice?” “Yes, I can.” と答えます。

「うん」はNo、「いいえ」はYesで答えるんです。なんだかややこしいですよね?

彼女との会話の中で、否定疑問系で尋ねると、彼女は必ず首を振って「いいえ。」と答えていました。彼女は、無意識に英語の表現で日本語を話していました。私たちは日本語で話をしていたので、どっちだろう・・・と何度か戸惑いました(笑)きっとHawaiiにいるときに、否定疑問文の答え方は英語での表現に慣れてしまっていたようです。

私は、英語での否定疑問文に対する答え方は、理解していても、(どっちだろう・・)と迷ってしまいます。自然に日本語と英語を使い分けられるようになりたいですね。

最後に・・一度は行きたいHawaii。どのようなイメージでしょうか(^^)?私は美しい海や大きなハンバーガーをイメージしますが、実際に訪れてハワイで印象的だったのは、車のナンバープレートに描かれた鮮やかな虹です。また、この木なんの木~♪の大きな木があったことも印象的でした。

コロナが落ち着いたら、ぜひ、外国で英語を使いたいですね♪それまで、甲斐ゼミナールでしっかり英語力を磨いておきましょう。

リニューアルしました!

こんにちは。今回は、今年度からリニューアルした小学生英語(5,6年生)の授業の様子と生徒たちの声をお伝えします。

まず、リニューアル後の大きな変更点は、国語や算数と同様に学校の教科書準拠のテキストを用いて学習を行うことです。

↑学校の教科書
↑甲斐ゼミのテキスト

学習指導要領の改訂により、小学5,6年生は国語や算数などと同様に教科の1つとして扱われ、評価も付けられます。

また、「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりとり)」「話すこと(発表)」「書くこと」の4技能5領域の資質と能力が求められるようになり、これまでと小学校での英語の位置づけが大きく変化しています。

そこで、甲斐ゼミナールでは学校の授業の変化に対応できるよう、教科書準拠のテキストを用いて学習していくことになりました。

ここで、私が担当する6年生クラスの生徒2人に話を聞きました。

まず小学校の授業の様子を聞いたところ、2人とも、『教科書の英語を聞き取り、聞き取った内容を日本語で書いたり、友だちとやりとりした内容を先生に口頭で伝えたりする活動をしていて、今のところ単語を書くことはあまりない。』と言っていました。しかし、『その内単語テストをするかもしれない、、、』と言われている学校もあるようです。

次に、小学生英語の授業を受講し始めて1か月が過ぎ、できるようになったことを聞いたところ、2人とも『1つずつ単語が書けるようになってきた。』と言っていました。

私の授業では学習した単語を次の授業で合格点を決めてテストをしています。2人とも4月当初は英語を書くことにまだ慣れておらず、黒板に書かれた英語もゆっくりと写していましたが、今ではテストに向けて単語練習をたくさんしてきてくれ、前よりも書くスピードが上がってきています。

また、2人に今後の目標を聞いたところ、『これからもっとたくさんの単語を書けるようになること』や『英検に挑戦して合格すること』と言っていました。

今年度から中学校の英語の教科書も改訂されましたが、、、

これまでは中学校で新出単語として扱われていた多くの語が既出語として扱われています。また、いくつかの中学校では1年生の1学期中間テストの範囲に「小学校の復習」が含まれています。甲斐ゼミナールのテキストも「小学校の学習のおさらい」として、これまでは中学校で初めて学習していた表現が出ています。

中学校の定期テストでは文字を認識し、単語を書く力が必要であるため小学校の段階で差が出始めています。

時代の変化とともに甲斐ゼミナールの授業も日々変化しています。ぜひお近くの教室で体験してみてください。

Learning through Japanese Animation

こんにちは。5月の連休もあけて暑くなってきましたね。みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?生徒たちに聞いて一番多かったのは、川遊びとBBQでした!

コロナ対策で家で過ごす時間が増える中でしっかりと対策しつつ、自然に触れられるのは素敵な時間ですね。

私自身は、いろいろな面で学びを得ることができました!今回のSMARTreeブログでは自身の学びから皆さんにも英語を学びたいと感じていただければと思います。

諸事情で全く行けていなかった英会話を再開しました!久しぶりのグループレッスンで一緒だったのは、中学校の校長先生をご退職後、再度、自身のために英会話とTOEICを勉強し始めたというJさん。ブランクがあったとは思えない会話力の高さに驚きました。

レッスン内で、先生の後に続いて英文をそろえて読む練習があります。そこで、久しぶりのレッスンだったためか、Jさんと英文を声をそろえて読むことに難しさを感じました。理由は、【読むスピード・強調のしかた・つまずくポイントがそれぞれ違うこと】です。

最近はコロナの影響で音読を控えているクラスも多いかと思いますが、甲斐ゼミナールの授業の中でも生徒たちに音読を指導・練習することがあります。私は当たり前のように合図なく、「先生の後に続いて読んでみよう」と指導していました。しかし、英語力が違う人と息を合わせて音読することの難しさを改めて認識し、自分の受け持っている生徒たちはしっかりそろえて音読することができていてすばらしいなぁと感じました。

他に、ゴールデンウィーク中は仲の良い韓国人の友達とよく電話をしました。以前にブログ内で紹介したこともありますが、彼女は少し日本語が理解でき、話すこともできます。

会話中、伝えたいことを英語で表現できなかったとき、「ばかばか~!わたしは、ばかですよ~!」と日本語で叫びます(笑)会話中、突然韓国語で話し始めることもあります(笑)

そんな韓国人の友人は、今仕事で使うために中国語を勉強し、テストを受けると言っていました。そんな彼女は、よく日本のアニメを字幕(subtitle)つきで見ているそうです。最近では、日本でも流行中の「鬼滅の刃」を見たそうです。「あれおもしろいね~!」と日本語で話す彼女に影響を受け、今年は私も韓国語の勉強にチャレンジしようと思います!!

ところで皆さん。1年越しで公開になった【名探偵コナン 緋色の弾丸】はもうご覧になられましたか?日本だけでなく海外でも大人気の名探偵コナン。ここからは少し、「緋色の弾丸」でのワンシーンをご紹介します!※少しネタバレが含まれていますのでご注意ください。

映画の中でこのようなセリフが英語で入っていました。”You told me you’ll kill only I ?”(私だけを殺すって言ったよね?)私は途中この英語のセリフが不思議に思い、そこから少し内容が入らなくなってしまいました・・

「私を」と言いたいのであれば、”You told me you’ll kill only me?” が自然ではないのかなと疑問に思ったのです。

英会話の先生に尋ねたところ、I がその場面で一番大切な役割で強調したいとき、そのように言うこともあるそうです。なるほど!と納得しました。そこへ、もう一言。” You know American people sometimes don’t think about grammar so much:)”(知ってると思うけど、アメリカ人はそんなに文法を気にしないときがあるよ)と言われました(笑)日本で国語の文法を勉強しているときになりますね(笑)

アニメの中にも英語表現は多くあります。みなさんも字幕付きでアニメや映画から英語を勉強してみてはいかがですか?^^

*気になる言葉*

4月に入り、暖かくなってきましたね。今年は桜が早く咲き、あっという間に散ってしまいました。桜の美しさを心に留めることができなかったことが少し残念です・・

4月に入り、甲斐ゼミナールでは新年度に入り、新入生や新学年の生徒たちと新鮮な毎日を過ごしています♪

突然ですが、皆さんは気になる言葉や好きな言葉はありますか?日本語・英語・他言語問わず、言葉は生きていく中でとても重要だなぁと感じます。

さて、今回のブログでは、私自身の気になる言葉についてお話しします!

山梨に住んでいると、思わぬところで知り合いに会うことがあったり、職場で出会った方が友人の同級生だったりと、世間はせまいなぁと感じることがあります。偶然の出会いに感動することもありますが、生活圏内で知り合いに会うことを息苦しく思うこともあります(笑)

世間は狭い=It’s a small world! と英語では表現します。皆さんも耳にしたことはあるのではないでしょうか?

以前、アメリカ人の友人から、It’s a small world! はあまり使わないと聞いたことがあります。代わりに、I’m living in a bubble!という言葉を使うよ、と聞いたことがあります。bubbleとはシャボン玉のことです。私たちはこのような写真のような世界の中に生きているような気がしました。

この言葉を聞いたとき、とても可愛らしい表現だと感じました!!しかし最近、英会話の先生から、I’m living in a bubble! は「世間は狭い」というより、「私は世間知らずだ」という意味に聞こえるということを教わりました。

少し残念でしたが、私たちが、美しい世界に生きているようなイメージは変わりませんでした^^*

日本語でも同じような言葉がありますよね!「井の中の蛙大海を知らず。されど空の青さを知る。」こちらも良い意味では使われないようですが、私は初めて聞いた時からこの言葉が気に入りました(^^)

井戸の中に居るカエルには、どんな空が見えていて、どんな気持ちなのかなと想像すると・・私にはこのような空を見ているカエルが心に浮かびました。

ちなみに、この写真は最近、甲斐ゼミナール北口本部教室の講師用出入り口で撮った写真です。出入りするとき、この木の下で空を見る瞬間が好きです。

他には、先輩から教えてもらった小説の中の表現。Every cloud has a silver linking. 「すべての雲の裏側には銀色の輝き(苦しきこと、悪きことの中にもなにがしかの良いことある)」・・silver linking(銀に輝く裏側)とは素敵な表現ですね!

Australiaで朝4時に起きて海まで見に行った朝日(rising sun・morning sun )です。今、辛いこと, 悲しいことがあってもきっとその先には素敵なことが待ち受けていますように*

ちなみに甲斐ゼミの英語の先生で、Time is money. (時は金なり。=時間はお金と同じように貴重なものなので無駄に過ごさず有効に。)がお気に入りの言葉だという先生も居ました。アメリカでは、Time is money. はBusiness English で用いられることの方が多いそうです。Taking time makes money.=「時間をかけて丁寧に行った仕事は収益を生み出す」という意味でつかわれるそうです。

最後に!今すぐ使えるフレーズを!No Fishing No Life!=「釣りのない人生は考えられない」です。Fishing の部分を自分の趣味に置き換えてみてください。私の場合は、強いて言うなら、No Surffing No Life!ですね!

皆さんのお気に入りの言葉があれば教えてくださいね♪

桜が咲く日を信じて

こんにちは。立春が過ぎ、暦の上ではもう春ですね。

2021年最初のSMARTreeブログのテーマは”flower”です。

日本では3月頃から各地で桜の花が開き始め、町中が綺麗なピンク色で包まれますよね。

海外でもそれぞれに季節の花がありますが、「花の国」と言われるほど生活にお花が欠かせないのが、オランダです。

オランダでは、

「パンを2つ買うお金があったらパンを1つと花を買う」

という言葉があるほど身近なところにお花があります。

オランダといえば、チューリップがありますね。

実はオランダの歴史にはチューリップが大きく影響を与えています。

チューリップはオランダで16世紀頃に栽培され始め、品種改良により珍しいものが栽培されるようになると高値でチューリップが売買されるようになりました。

そしてついには、チューリップの球根が通貨と同等の扱いとなり、当時は「チューリップバブル」と呼ばれるほどチューリップ栽培に成功し、大儲けをした人が多くいたそうです。

もうすぐバレンタインデーですね。日本では女性から男性へチョコレートを贈りますが、海外では性別に関係なく「愛を伝え合う日」で、男性からは女性にお花を贈るそうです。

生活の中にお花があると彩豊かになり、気持ちが明るくなりますよね。

皆さんも大切な人にお花を贈ってみてはいかがですか。

最後に、、、

私から、勉強を頑張っている受験生や、様々なことに挑戦し、目標に向かって努力を重ねている方々へ、お花に関することわざを贈ります。

“All the flowers of all the tomorrows are in the seeds of today.”

(明日咲く全ての花は今日ある種の中にある。)

いまは辛くても、頑張っていることはいつかきっと成果として現れます。開花する日を信じて一緒に頑張りましょう。

Christmas is coming!!

こんにちは。だんだん寒くなってきていますが、みなさん体調にはお変わりないでしょうか。甲斐ゼミナールでは冬期講習が始まりました。体調管理・衛生管理に万全を尽くし、冬もしっかり学力を定着させましょう!

さて、今週はクリスマスですね!北口本部教室では12月からクリスマスツリーを飾っています。最近はいたるところでツリーを見かけます。可愛らしく飾り付けられたツリーを見ると心が温まりますね。

日本では、クリスマスは恋人や家族、友人とクリスマスパーティーをしたり、ケンタッキーのチキンやクリスマスケーキを食べたりしますよね。アメリカ人の友人は、それに驚いたと言っていました。ケンタッキーは世界中にありますが、他の国ではケンタッキーとは言わず、KFCと言います。欧米ではクリスマスは家族と過ごすことがメジャーで、一緒に過ごすことができない家族や友人にはクリスマスカードを送るそうです。欧米でクリスマスにケーキを食べることは少なく、家庭でホームメイドクッキーを作ることが多いそうです。

欧米でクリスマスによく作られるのは、この時期よく見かける人型のクッキーです。みなさん、クリスマスの時期に見かける人型のクッキーは英語で何というか知っていますか?^^

英語でgingerman cookieと言います。もともとクリスマスにgingerman cookieを飾ったり、贈ったりするようになったのは、風邪に効くginger(生姜)を食べて寒い冬の無病息災を願ったことがきっかけだそうです。最近では、シナモンなどを使ったお菓子は日持ちするため、好んで作られているそうです。

今年のクリスマスは家で過ごされる方も多いと思います。家庭でgingerman cookieをぜひ作ってみてください(^^)

また、今年は一緒に過ごすことができない大切な人にクリスマスカードを送ってみませんか?

こちらの2枚の写真は御坂教室の生徒たちが作ってくれた手作りのクリスマスカードです。手作りのカードも、可愛らしく、ほっこりとしますね^^

今年のSMARTreeのブログはこれが最後となります。今年も1年間ありがとうございました!

2021年も定期的に更新していきますので楽しみにしていてくださいね^^

I hope that your Christmas wouldbe enjoyable and may the essence of Christmas remain always with you*:) Merry Christmas!!

皆さんが楽しいクリスマスを過ごせることを願っています。そしてその楽しいクリスマスの気持ちがいつまでも続きますように☆メリークリスマス!!

甲斐ゼミナールの小学生英語★☆

こんにちは。

今回は、私が担当する小学生英語のクラスのHくんをご紹介します。

Hくんは小学6年生で、今年度の4月から甲斐ゼミナールの英語の授業を受けてくれています。

受講しようと思ったきっかけは、「外国に興味があることと、海外へ旅行に行きたいから」で、中でもメープルシロップで有名なカナダに行きたいそうです。

小学校でも英語の授業が始まり、「英語」や「外国」がより身近なものになってきていますが、小学生で世界に目を向けることができているのは素晴らしいですね。

Hくんの学校では、日常生活で使える単語や表現、文法を勉強していて、ユニットごとに書いたり、発表したりするテストがあるそうです。

これまでは、「話すこと」と「聞くこと」がメインで行われていた小学校の英語の授業ですが、だんだんと「書くこと」と「読むこと」も取り入れられてきて、急に難しく感じる方もいるのではないでしょうか。

甲斐ゼミナールの小学生英語のクラスでは「単語・会話・文法」と分かれたテキストで基礎的な知識の定着を図っているため、甲斐ゼミナールで学んだ単語や表現が学校でも出てくるようです。

また小学生英語の授業を受けている生徒で英検5級や4級を取得している生徒も多数います。

Hくんは授業を受講する前から外国に興味を持ち、それに向けて勉強を頑張っていますが、私自身は目的は特にないまま英語を勉強し始めて、その中で外国に関する知識が増え、興味を持ち始めました。

目標や興味を持てると勉強も頑張れますよね。

皆さんはいかがですか。

今年もあとわずかですが、2020年の始めに立てた今年の目標は達成できそうですか。

甲斐ゼミナールでは目標に向かって頑張る生徒をこれからも全力で応援していきます。

What is your motivation for studying English?

こんにちは。12月になり、急に寒くなってきましたね。みなさん体調にお変わりなく過ごしているでしょうか。甲斐ゼミナールでは引き続き、感染症対策として、検温・消毒・換気等を行いつつ、生徒たちの学力向上に力を入れていきたいと思います。

さて、今回のSMARTreeのブログでは、英語学習のモチベーションについて考えていきたいと思います。皆さんの、英語学習のモチベーションは何ですか?日本で生活する中で、あれ?英語って必要なのかな・・目的を見失いそうになることはありませんか?

今回は、私自身の英語学習を継続する際のモチベーションを紹介します。

私がやる気を継続することができる理由は、2人の韓国人の友人です。彼女たちとは約10年前にオーストラリアの語学学校で同じクラスでした。日本に帰国してからも、お互いにSNSでメッセージや電話のやりとりをし、お互いの国を訪問し合うほどの仲なんです。

私は韓国で友人に観光案内をしてもらっているときに、彼女たちか私のどちらかの英語力が著しく落ちてしまったら、お互いに意思疎通をとることができなくなってしまうということを実感しました。また、誰かの英語力が急に向上した場合も、意思疎通をすることが難しくなることを実感しました。

日本で生活していて、こんなに英語を勉強する必要があるのだろうかとやる気が低下してしまったとき、彼女たちと連絡を取るようにしています。

ここで2人に書いてもらったメッセージを紹介します。

Hi,everyone.  I’m Sunny from South Korea.  I’m honored to write this.  English is important to me because I feel happy that I can communicate with people around the world.  This is my motivation to study English.  And it’s fun to talk with them.  I think the world is too wide and there are many fun and awesome things around.  English helps me to experience these things more abundantly.  I have made many nice friends.

(こんにちは。私は韓国人のサニーです。これを書くことを誇りに思います。私は世界中の人々とコミュニケーションを取ることができて嬉しいので、英語が私にとって幸せです。これが私の英語を学習するモチベーションです。世界中の人たちと話をすることは私にとっておもしろいです。世界は広すぎますが、世界にはたくさんのおもしろくてすばらしいことがたくさんあると思います。英語は私にそれらのことを経験する手助けをしてくれます。私には素敵な友人がたくさんいます。)

 Hello.  I’m Bo-yeon Song from Korea.  I like to travel to other countries and experience their cultures and food. 10 years ago, I traveled abroad with a friend who speaks English well.  After seeing my friend talking in English with foreign friends, I felt that I wanted to be good at English.  So , I started studying English.  I don’t speak English very well, but while traveling , I met English-speaking friends from many countries. It was nice to be able to know and experience their countries through them.

こんにちは。私は韓国人のボヤンです。私はほかの国を旅して、各国の文化や食べ物を体験することが好きです。10年前に、私は英語を流暢に話せる友人と海外旅行をしました。友人が外国の友達と話していたのを見て、英語を得意になりたいと思うようになりました。だから、私は英語を勉強し始めました。私は英語を上手に話すことはできませんが、旅行の間、多くの国から来ている英語を話す友人に出会いました。彼らを通じて彼らの国を知って経験できることはすばらしいことです。

彼女たちと知り合って、韓国人の友人たちは間違いを恐れることなく英語を話すことに驚きました。韓国の子は生まれたときに、母国語である韓国語の名前とEnglish nameをつけてもらうそうです。また、生まれ年とInternational ageが異なるため、歳を尋ねる際には、” Is it International age?” と確認すると良いですね。(韓国では生まれた年に神様からさずけられた年齢として+2歳をあたえられるため、韓国人は実年齢+2歳で言うそうです。)

また、彼女たちは、少し日本語が話せます。イントネーションが日本語のイントネーションと少し違って可愛らしい印象です。韓国語の中には、日本語とまったく同じ言葉もあります。例えば、「マッサージ30分無料」は韓国語でも同じだそうです。

英語を話すことで、異国の文化を学ぶことができることは、英語学習のモチベーションとなりますよね。

今後も、甲斐ゼミナールで英語を学習するみんなにも楽しく英語を学んでもらえるよう、私が経験してきたことを少しでも伝えられればと思います。

★楽しく発音練習★

こんにちは。今回は英語の発音についてです。

私が担当しているクラスの生徒たちは、タブレットの音声を聞きながらいつも元気よく発音練習をし、その後テキストを使って一緒に単語の意味と発音の確認をしています。

日本語と英語では表情筋の使い方がまったく違うそうです。そのため、正しく英語を発音するためには顔の筋肉を大きく動かす必要があります。

rightとlightの意味が違うように、正しく発音しなければ正しく気持ちが伝わらないこともあります。

スマーツリーではゲームを交えながら楽しく発音練習をすることができ、また自分の発音が録音されて聞くこともできるので、ネイティブと自分の発音を比べながら学習を進めることができます。

最後に英語の発音トレーニングとして も使われる”tongue twister”(早口言葉)を1つ紹介します。

“I scream, you scream, we all scream for ice cream.”

(私は叫ぶ、あなたも叫ぶ、みんながアイスクリームを食べたいと叫ぶ)

正しい英語の発音を身につけるためにはまずは「間違えを恐れずに口を大きく開いて練習すること」が大切です。

単語の意味と一緒にたくさん練習をして正しい発音を身につけましょう。